ウチの近所は建築ラッシュ
すぐ近くでは8軒の建売住宅を建築準備中
そこに電柱を持ってくる工事がされる為、午後から停電でした
電気が使えないと仕事にならないので、棟梁はお休み
でも、予定通り足場は解体されました^^
養生シートが取れて、吹付けの色がはっきり分かりました!
感想・・・古びた洋館(´゜ω゜):;*.':;ブッ
新築なのに既に周りに溶け込んで落ち着いています
まぁ、何年、何十年たっても変わらない・・・そんな家かなぁ^^
モダンな家を建築される方が多い中で
こんなのもありでは?と思ってます
↓の画像は今朝曇っている中で撮った物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/5d502b17f594940f52059c9d816bfa79.jpg)
そして↓は昨日仕事から帰って、まだ明るい中で撮った物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/d652e314e18afeb55bce46b72a7bdb9e.jpg)
TC-2タイルは落ち着いた色なので
吹付けをどのような色にしても、浮付いた雰囲気の家にはならない気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/843814c038e06e78261dcd03632315b7.jpg)
きっと、いかにも一条工務店の家!だと思うでしょうね
ワタシも思いますから(^m^ )クスッ
すぐ近くでは8軒の建売住宅を建築準備中
そこに電柱を持ってくる工事がされる為、午後から停電でした
電気が使えないと仕事にならないので、棟梁はお休み
でも、予定通り足場は解体されました^^
養生シートが取れて、吹付けの色がはっきり分かりました!
感想・・・古びた洋館(´゜ω゜):;*.':;ブッ
新築なのに既に周りに溶け込んで落ち着いています
まぁ、何年、何十年たっても変わらない・・・そんな家かなぁ^^
モダンな家を建築される方が多い中で
こんなのもありでは?と思ってます
↓の画像は今朝曇っている中で撮った物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/5d502b17f594940f52059c9d816bfa79.jpg)
そして↓は昨日仕事から帰って、まだ明るい中で撮った物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/d652e314e18afeb55bce46b72a7bdb9e.jpg)
TC-2タイルは落ち着いた色なので
吹付けをどのような色にしても、浮付いた雰囲気の家にはならない気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/843814c038e06e78261dcd03632315b7.jpg)
きっと、いかにも一条工務店の家!だと思うでしょうね
ワタシも思いますから(^m^ )クスッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/28752995368f73a949a2a61777667ad3.jpg)
雰囲気は”我が家かな”と勘違いするほど似ています
どっしりと重厚な感じでいいじゃないですか・・・
いいお庭をお作り下さいね 楽しみにしています
でも、yoneitサンのお家のエクステリアは
落ち着いた和ですが、ウチは洋風になりそうです
お互いの家の雰囲気がエクステリアによって
どのように変わるか、とても楽しみです!
家が大きいので、どっしりとした感じですよ。
洋風はタイルの色で、雰囲気が変わってきますね。
あちこちの一条の家を見ましたが
明るいタイル、濃いタイル
明るい瓦、無難な瓦
どんなパターンのお家も、しっくりマッチしていました
色によって、その家その家の雰囲気が出て、とても素敵だと思います^^
実は、チョコチョコお邪魔しています。
足場が取れたときに最初に見た「夢の家」‥、なんとも言えずに眺めてしまいますよね。
一階が全面・側面ともタイル貼りであることが、一層の高級感・重厚感を醸し出しています。
これからは、細かいところのチェック、大変ですが頑張ってください。
ワタシもtatekae2サンの所にはちょいちょいとお邪魔してますw
高圧洗浄機、とてもよさそうですね!
色々と欲しい物が出てきてしまって困っちゃいます
足場が取れて、感動して家を見ている・・・
そんな気持ちをいつまでも忘れないようにしないといけないデスネ
細かい所のチェック、頑張ります^^