ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

BRAVO!

2017-10-17 15:13:07 | Diary


建設屋さんの朝は早い!



車で1時間半ほどかかるところから来るのに
8時前には作業はじまってるからね~

そしてすごいのがこの屋根の柱の上を普通に歩いている事!

夏に屋根を直すのに組まれた足場に上った時
足がすくんで足場を這って進んだからね~わたし( ̄▽ ̄;)

それ以上の高さで足元丸見えの棒の上をスタスタ歩く。

すんばらしい!

お疲れ様です!



で、今日は壊れて修理の見積もりに出していた携帯が
戻って来たので取りに行き



機種変更をしました。

ついでに保険にもちゃんと入り

プランの見直しをして



とっとと帰えったら

タイル屋さんが目地塗りに来たので

余ったタイルをここに貼ってください♪

ってお願いをして

店舗の建設屋さんに無理を言って
作業台を今週末に入れていただくことにしてもらって

その日にオーブンをセットして

なんとか保健所チェックの日に
すべての厨房機械などが揃う事が出来るようになりました!

よかった~

保健所が来るまで3日間あるから
いろいろ準備期間ができました。

それから保健所に電話して
いくつか質問させていただいて
お返事いただいて
問題がクリアになったので

プレオープンにむけての準備もできます!



明日はエアコンが入り
金曜日に作業台とオーブンが入るとなると

カウンターの下の板を塗るのは明後日しかないかな。。。

来週はデントコーンが終わったオットに入り口に置く看板を作ってもらって
それに字を書いたり
保健所の検査が通ったら小麦粉やらの材料を大量に買い込まなくちゃだし
焼く練習をしたりしてきっとあっという間に過ぎちゃうから

今のうちに苦手なパソコン画面と格闘して

業務用のボウル、粉振るいを選んで買わなくちゃ。。。

肝心なのまだ買ってませんでした( ̄▽ ̄;)



で、昨日届いた金庫

鍵壊れてます(笑)

レジスターはなくても大丈夫だよ~ってご意見が多いので
この金庫と次男坊がインストールしてくれたiPadのレジで
スタートしてみたいと思います♪

1円単位のお釣りのやり取りや細かいお金の準備も大変そうなので
税込み価格表示にしようかと考え中~~

消費税が10%になると非常~~~に困るから税別表示にしようかとも思ったんだけどね~

2年先の心配してもしょうがないから

とりあえず計算もしやすいように税込み表示を致します。

あ!商品名と値段を書く紙とか買ってない!

大変だ~~~~~Σ( ̄□ ̄|||)








窓の外では倉庫の骨組みが出来ている~~~

しかも職人さんたち蝉のように柱にくっついて仕事している~~

BRAVO!








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする