こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。
毎回深夜に更新してスイマセン(^_^;)
今日はあやさんです。
私たちにとっては練習係長としてのイメージが非常に強いですね。
部活全体のこと、運営のことをきにかけてくださり、
「もっとこうしたほうがいいのではないか」というアドバイスもよくしてくださいました。
実は僕の役職「新歓隊長」も、あやさんがおっしゃっていたアイディアから
誕生した係なんです(*^_^*)
今回はそんなあやさんのお話です。
1、学部・学科はなんですか?
工学部建築学科
2、水泳経験はどれくらいですか?
プールは生後6ヶ月から通っていたらしいですw
小、中学生では育成コースでやっていて、高校3年間は選手コースに入ってみました。
所属はピープル青葉台(神奈川)→桐蔭学園水泳部→SAM塩尻(長野)でした。
3、千葉大水泳部に入った経緯は?
中高水泳部でしたし、自分は水泳しかできないので、部活に入るなら水泳をやりたいと思っていました。
さらに、高校時代の先輩であった方が、当時偶然千葉大水泳部の主将をやってらしたことで、ぐんと親近感が強まり、
水泳部の新歓に参加させていただいた、というのがきっかけです。
4、中学・高校のときの部活は?
水泳部だYO!!
5、出身地・出身高校は?
長野県
県立松本深志高校
6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいですか?)
一人暮らしです。大学まで自転車で5分です。
7、アルバイトはなにをしていますか?
学習塾の事務です。
8、入部してから一番の思い出はなんですか?
3年生の夏、静岡で行われた関東甲信越大学体育大会です。
震災で中止になったこの大会ですが、各大学の4年生の先輩方が、代替大会を開催してくださりました。
その大会で当時幹部であった自分が、選手宣誓をさせていただいたこと、
個人レースでは自己大ベストを記録、最高順位である2位入賞ができたこと、
そして女子総合優勝のカップを手にしたことは、一生忘れられない、私の青春です。
9、新入生に何か一言!
新入生のみなさん!合格おめでとうございます。
今まで、打ち込んできたものはありますか。
自分の得意なこと、好きなこと、きっとどの世界にも自分より秀でている人はたくさんいると思います。
そんな壁に当たって、諦めたり悲観したりしたことはありませんか。
大学4年間という時代は、10代に残したその悔いを吹き飛ばす、最後のチャンスではないでしょうか。
いま自分が置かれている状況、持っている能力、20年近くの人生で積んできた経験、
胸に秘めている野望、そのすべてを使い、思いきり大学生活を楽しんでください。
その場所に、体育会水泳部を選んでいただけましたら!
たった4年間が、人生の、大きな大きな4年間になることと思います。
むき出しで一生懸命がんばることは、とってもとってもカッコイイことです。
難しいことではありません。どなたでも、そんなカッコイイ自分に出会える温かい居場所が、この部活です。
ぜひ、私の大切なこの水泳部の仲間たちと、青春してください。
お待ちしております!!
チュートリ、合宿などでお話しすると「考えて泳いでいる」という印象があります。
学科や研究室がお忙しいなか、限られた時間を使ってどう練習していくか・・・。
これは多かれ少なかれ、だれもが役立てられることだと思います。
卒業はされてしまいますが、西千葉キャンパスの仲間としてまた一緒に泳いでいきましょう!
今回の写真も2011年の関甲信です。
トロフィーが輝いてます!
芳垣航輔
新歓隊長の芳垣です。
毎回深夜に更新してスイマセン(^_^;)
今日はあやさんです。
私たちにとっては練習係長としてのイメージが非常に強いですね。
部活全体のこと、運営のことをきにかけてくださり、
「もっとこうしたほうがいいのではないか」というアドバイスもよくしてくださいました。
実は僕の役職「新歓隊長」も、あやさんがおっしゃっていたアイディアから
誕生した係なんです(*^_^*)
今回はそんなあやさんのお話です。
1、学部・学科はなんですか?
工学部建築学科
2、水泳経験はどれくらいですか?
プールは生後6ヶ月から通っていたらしいですw
小、中学生では育成コースでやっていて、高校3年間は選手コースに入ってみました。
所属はピープル青葉台(神奈川)→桐蔭学園水泳部→SAM塩尻(長野)でした。
3、千葉大水泳部に入った経緯は?
中高水泳部でしたし、自分は水泳しかできないので、部活に入るなら水泳をやりたいと思っていました。
さらに、高校時代の先輩であった方が、当時偶然千葉大水泳部の主将をやってらしたことで、ぐんと親近感が強まり、
水泳部の新歓に参加させていただいた、というのがきっかけです。
4、中学・高校のときの部活は?
水泳部だYO!!
5、出身地・出身高校は?
長野県
県立松本深志高校
6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいですか?)
一人暮らしです。大学まで自転車で5分です。
7、アルバイトはなにをしていますか?
学習塾の事務です。
8、入部してから一番の思い出はなんですか?
3年生の夏、静岡で行われた関東甲信越大学体育大会です。
震災で中止になったこの大会ですが、各大学の4年生の先輩方が、代替大会を開催してくださりました。
その大会で当時幹部であった自分が、選手宣誓をさせていただいたこと、
個人レースでは自己大ベストを記録、最高順位である2位入賞ができたこと、
そして女子総合優勝のカップを手にしたことは、一生忘れられない、私の青春です。
9、新入生に何か一言!
新入生のみなさん!合格おめでとうございます。
今まで、打ち込んできたものはありますか。
自分の得意なこと、好きなこと、きっとどの世界にも自分より秀でている人はたくさんいると思います。
そんな壁に当たって、諦めたり悲観したりしたことはありませんか。
大学4年間という時代は、10代に残したその悔いを吹き飛ばす、最後のチャンスではないでしょうか。
いま自分が置かれている状況、持っている能力、20年近くの人生で積んできた経験、
胸に秘めている野望、そのすべてを使い、思いきり大学生活を楽しんでください。
その場所に、体育会水泳部を選んでいただけましたら!
たった4年間が、人生の、大きな大きな4年間になることと思います。
むき出しで一生懸命がんばることは、とってもとってもカッコイイことです。
難しいことではありません。どなたでも、そんなカッコイイ自分に出会える温かい居場所が、この部活です。
ぜひ、私の大切なこの水泳部の仲間たちと、青春してください。
お待ちしております!!
チュートリ、合宿などでお話しすると「考えて泳いでいる」という印象があります。
学科や研究室がお忙しいなか、限られた時間を使ってどう練習していくか・・・。
これは多かれ少なかれ、だれもが役立てられることだと思います。
卒業はされてしまいますが、西千葉キャンパスの仲間としてまた一緒に泳いでいきましょう!
今回の写真も2011年の関甲信です。
トロフィーが輝いてます!
芳垣航輔