どうも!みなさんこんばんは。クリスマスの過ごし方が気になり始める今日この頃ですが、幹部3人目のブログは2年の坂本です。
前と前の前がかっこいいタイトルのブログを書いていたので僕もかっこいいやつにしてやりましたよ。ハッハッハーー。これ長年僕のLINEの1言になってる言葉なんですよ。卍
さて、メニューをドーン
これが朝の練習
こっちは夕練
そう。今日僕二部練。月朝もっと人こいやぁ。寂しいやろうが。
午後の陸トレも僕が自主的に朝練と同じように陸トレverのメニュー用紙を作ってます。理由はあれですね。去年はほぼ統一だったんですけど、今年は毎回メニュー内容をちょこちょこ変えるんで選手&マネが戸惑わないようにするためです。あ、わかりにくい?普通に戸惑ってる?すいません、がんばります。あと体幹のとき変な声出すなやぁ。じょうたろう&ひろや。おもろすぎて吹き出してまうやろうが。
さてと、幹部紹介しときます。今回練習係長を承りました坂本です。正式には幹部じゃなく、係長なので、2年生5人の中では1番下っ端です。
係長としてすべきこと。
つまり、部員が速くなれるような環境を作ること
そうつまり、練習係をまとめ議論を交わし、どうすればいい練習環境を作れるかを考えていくこと
あれ?今までやってきたこととあんま変わってなくね?俺の仕事まとめるだけやん笑
当たり前にすべきことをするだけだなぁと思ってお仕事してるわけなんですけど、自分の意見はスパッと言う自分の性格のおかげですかね?最近こうすけがんばってるじゃん!みたいなことをたまに言われて、結構影で嬉しがったりしてます。まじ卍。
メニュー内容に関しては結構気を使って、昨年の二の舞いは避ける所存です。だから改善点とかあったらもっと言ってね。
それに結構1年生から学んでることあるんですよ。シーズン始まって1週間。練習係のDropboxには3週間近い練習メニューが保存されていますが、その中からこれいいなぁと思ったりしたものは盗んでます。ってか実際にもう盗んで、同じようなメニューを入れたりとかしてます。笑
きづいでるかい?1年生諸君。
1つ思いがあるとするならあれです。水泳を楽しむこと。
亡き天才スイマーゆうまさんもこの1年間楽しいメニューが作れるよう練習係を努めました。と納会で言っておりましたが、僕も同じ気持ちです。
楽しいメニューを作れるようこの1年間練習係長やらせていただきます。
p.s去年アメフラの準備行った回数は0回じゃなくて1回です