こんにちは!2年の本多です。
(昨日から卒業ブログが始まっていますが練習メニュー等見たい方もいると思うので、頻度は減らすかもしれませんが活動ブログも並行して更新していきます!)
まずは昨日のメニュー紹介です。
昨日は女子がそこそこの人数でディズニーシーに行くとのことだったので「ぜひバッタdayに!」との指示をさせていただきました。
(春休みに入り、毎日部活に行けるのが幸せすぎて練習モチベが高すぎる私は部活を優先しました👀)
残念ながら頓所さんは病み上がりだったので、上から見てそれぞれにアドバイスをしてくれました。
私がご指導頂いたのは
・ドルフィンの蹴り上げ時にもう少し腰を反る
・スイムの上下動を小さく
です。
12月からドルフィンを強化しようとしていて、前にも星斗からアドバイスをもらっていた点なので早急に 腰の柔軟性 を上げるように努めます٩( 'ω' )و
上記の通りまだ改善点がありますが、先週は和也さんに「前より進むようになったね」と言ってもらえたり、今日(2/5)は星斗に「隣で速くてビビりました」的なことを言ってもらえて少しずつ成長を感じられています^^
スイムについては、今後メリレでバッタをやることはないと考えると優先順位が低いので先送りにします。
頓所さん「まずはフリーだね」
ごもっともすぎます。
たく、かずと、アベタイもたくさんアドバイスをもらって最後まで頑張ってました!3人とも「2月は練習たくさん行きます!」と意気込んでいたので楽しみにしてるね^^
あとあと、
練習後には星斗が作った(?!)台湾カステラを頂きました🥚
めーっちゃ美味しかった!ありがとう!!
次は今日のメニューです!
自作メニューです。久しぶりにEndurance作った気がします。
このメニューの目的は
①ボディポジションを上げること
②レース後半の強化
です。
最近トップ選手から大学で水泳を始めた部員まで様々な選手の泳ぎを見ていて、やっぱり速い人はボディポジション(特に上半身)の位置が高いことと、弊部の部員は100の後半が弱い印象を受けたのでこんなメニューにしてみました。
(どこかの国のめっちゃ速い人のフリーで背中に全く水が乗ってない、という動画をXで見たのですが調べても見つからないです…知ってる方いたら教えてください🥺)
メインの感想。
私の目標ラップはメニューに載せているタイム例通りだったのですが、4セットとも2本目の後半があまり上げられませんでした。3本目に向けてセーブしちゃってたなーと思います。
あとはやっぱりギア上げようとするとストローク数が増えちゃいました汗
200のレースでもラストのストローク数増えすぎているのが課題なので直していきたいです。
結構難しかったと思うんですけど、タイムを見てみるとみんな1秒上げくらいでは泳げていたようで良かったです☺️
マネのあいら、みおもタイムたくさん取ってくれてありがとう♡
ちなみに今週まだ練習来てない方多いですよ〜
明日何人来るのやら( ¯ ¯ )
さて、2月に入りましたが(お題の言い出しっぺとして)今年の目標を書こうと思います。
まず、競技面の目標としては『200Frで全国公表彰台』です。
具体的に目指すタイムは 2:04.50
(29.00-1:00.50-1:32.50-2:04.50)
です。ここまで来れたらインカレのB決も視野に入ります。
ベストは高3の関東での 2:07.09 なのであと半年で2.5秒更新する必要があります。
ちょっとキツイかもと感じてしまうのですがいける気もしてます(どっちだよ)
具体性には欠けていますが課題はこんな感じです。まだまだありますが今回は2つだけ。
①前半を1:00で回るためには100Frの単発で58秒前半(あわよくば57秒台)が必要だし、そのためには50Frの単発で27秒台はマストだと思う。身近な人からアドバイスをもらったり自分で色々調べたりしてスピードを強化する。
②部活での水球とクラブでの競泳とでバカみたいに泳いでいた高校時代と比べると圧倒的に練習量が足りていないから、部活だけでなくクラブの練習をもっと活用させてもらって練習量を確保する。
高3の時0.26秒足りなくて行けなかった高知。
あと半年やれることをやりきって、3年越しの雪辱を果たすつもりで挑みたいです。
余談ですが今日で昨年の全国公から182日、今年の全国公まであと182日だそうです。
今日ブログ書いていることに運命感じちゃいます❤️
次に、生活面での目標としては『日々感謝の気持ちを忘れない』です。
例を挙げると、
今、部活で快適に練習できているのは
施設を快く貸してくださっているルネサンス稲毛の社員さんをはじめ、顧問の下永田先生、多額の支援をしてくださっている葉泳会の方々、タイムを取って綺麗にまとめてくれるマネさんたち、、他にもたくさんの人達の支えのおかげです。
誰か一人でも欠けていたらこんな風に活動できていないと考えると今の状態を当たり前と思ってはいけないな、と最近強く感じています。
毎日幸せです。
皆さんいつも本当にありがとうございます。
結果を出すことくらいでしか恩返しできないと思うので、その意味でも今年こそは良い結果を残したいです。
雑談も少しだけ。
昨日の朝練後にまい、みおと『いい人すぎるよ展』に行ってきました。色々な「すぎるよ」がありとても共感できて面白かったです^^
タイムリーですね。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
ではまたいつか🌱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます