Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

新幹部です

2018-10-10 18:52:47 | 部活紹介
こんばんは。幹部になりました、2年生の佐藤航です。
主将、主務、係長、副将と続いてますが私は特に大きな役職を持っていないんですよね…
係はたくさん持っているんですけどね…


特に今は大祭係ですね。

今年も大祭の時期がやってまいりました。
部室ではみんなで絶賛アメフラ作り中です。
今年の1年生には松尾さんを超える才能の持ち主は現れるのでしょうか…
今のところ期待しているのはジョジョと華子あたりですかね。笑


さて今日のメニューです。

こうすけ(坂本)メニューです。
IMパーティですね。
結構好きな感じのメニュー構成でした。

ただ自分は腰の民なので所々休憩をもらいました。ご迷惑をおかけしましたm(__)m

あと、久々に短水路でintimeの練習をしたのでタイムと感覚のズレが結構大きかったです。

まぁ泳ぐの自体久々なんですけどね…
さっさと取り戻すために練習頑張ります!!



久々のブログということで自分の夏休みについてでも書こうと思います。

ご存知の方も多いと思いますが夏休みを利用して福島にて免許を取ってきました!withけんたろー
福島の白河にある南湖自動車学校という所に行ってきたのですが、その名の通り近くには南湖という大きな湖があります!ドーン!!

なかなかにインスタ映えなスポットでした。
あと、空気が美味しい気がしました。


そして、白河にはなんと、白河ラーメンなるものが存在します。
けんたろーがその情報を見逃すはずも無く、2人で白河ラーメンを食べ尽くしてきました。
白河ラーメンについてはけんたろーのブログの時に書いてもらいましょう。けんたろうさんよろしくお願いします。
そして、白河ラーメンめっちゃ美味かったです!!もう一度ラーメンを食べに白河まで行きたいくらいです!



さて、そんな充実した免許合宿でしたが、試験も無事パスし、見事(?)延泊せずに帰ってくることができました!

噂によると埼大では免許合宿に行った4人全員が延泊を決める偉業を成し遂げたそうです。どういうこっちゃ。
詳しくは埼大のブログを読むことをオススメします。笑


そうして夏休みも終わり、1限や朝練に苦しめられています。こんなに朝起きるのが辛いとは思わなかったです。笑
朝練の日は強制的に早寝早起きになるので助かりますね。そう思いましょう…


長々と書かせていただきましたがこの辺で失礼します。
春休み早く来ないかなぁ(´ - `)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新副将です

2018-10-09 23:24:12 | 部活紹介
お疲れ様です。夜分遅くに失礼します。
副将の宇野です。


副将にはなったものの、フジタの携帯が壊れたときくらいしかそれらしい仕事がなく、副将の実感がわきません
とりあえず今はアメフラ係に集中しようと思います
アメフラたくさん売れるといいな!当日雨降らないといいな!アメフラだけにね!!!!!!


本日のメニューです

パナコメニュー。キックがメインの練習でした。キック苦手マンにとってはとてもつらかったです
もともとキックが苦手なわけではなく、高校のときはむしろ得意な方でした。2分サークルは余裕で回れたのにな、、おかしいな、、、

レースの反省にはいつもプルのことをあげがちですが、大学で高校のベストが出ない要因はキックにも大ありです。日々の練習を大事にしていきたいです

ウィンターまであと9週。(フジタボイス)
まずは早く100Fr全国公団体を切ってきます
前シーズンは夏季で まあ切れるだろうと思っていたら切れずに悔しい思いをしたので、今回は冬のうちに切ります



さてさて
水泳の話はこれくらいにして

一昨日は2年生でディズニーランドに行ってきました!!


制服ディズニー!!!

まだまだ高校生でいけますよね!?

最初 集合場所でみんなに会ったときは、わあ新鮮!ってかんじでしたが、過ごしているうちに驚くほど違和感がなくなるものなんですね
見れるのも最初で最後であろうみんなの制服姿、しっかり目に焼きつけました◎

と、そんな見ためとは裏腹に
中身はみんなすっかり老いていて、だいたい2つアトラクションを乗るごとに休憩を挟んでいましたね(笑)
誰かが 休憩しようー!言うわけでもなく、皆が等しく求め合い、自然と始まる休憩時間…ってかんじでした。わろた


そして
もう皆様はお気づきでしょうか。
男子部員が1人足りないことに……


そうです。宮嵜拓海ことたくほいです
私たちはちゃんと誘ったんです。それはもうしつこいくらいに。
なのに…!!もうみんなでかっぱ寿司行くときも誘ってやんねえ!!!!


こちらは、あれだけ制服で来てと言ったのに、浦高水泳部のポロシャツを着てくる顧問の先生


セーラー服かわいいなあいいなあ


ひゅうがたんの卍再現度の高さ


やっぱり同期で遊ぶのは楽しいなあと思った1日でした!


久しぶりにブログ書くのも楽しい(^^)



今日はここらでおやすみなさい!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新係長です

2018-10-07 12:20:47 | 日記
どうも10月より新しい練習係長になりました宮嵜です。新しいスローガン「革新」に沿って陸トレを中心に大幅にメニューを変えたりして頑張ってます。

とりあえず昨日のメニューをあげておきます。


普段土曜日はセントラルの選手の練習の関係でで3コースしか使えず、長い距離の練習ができないためスピード系のメニューになっています。ただ、昨日は大会があったそうで全コース使うことができることを当日に知りました。全コース使えるのなら早めに言ってほしいものです。

昨日のメインは 25m-50m-25m Max ×2set でした。9月の1ヶ月のオフが明けてまだ1週目なのでタイムもまだまだ遅かったです。早く体を戻さないといけませんね。

さて、今自分以外の2年生はみんなで朝から制服ディズニーに行ってるそうです。僕は早起きも行列も人混みも絶叫系もディズニーも嫌いなので華麗にパスさせてもらいました。みんなで遊びに行くのは大いに結構なんですが、金がかかるところと人が多いところと夢の国はやめて欲しいです。それではみなさん、暑い中お疲れ様です。残りの時間も楽しんでください。では。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 物申し選手権

2018-10-05 05:44:23 | 部活紹介

前回が主将だったから今回は副将かな?と思っていたあなた!
おめでとうございます!不正解です!
主務を務めさせていただきます、2年の鈴木です。こんにちは。


早速ですが、本日の朝練のメニューです。



今日は最初から最後までIMずくしでしたね。
IMはいろんな人のS1以外の泳ぎが見れるので見てて楽しいです。

ちなみに選手は4人でした。少な。
マネージャー的には楽で良いんですけどね。笑

暇な人は来てくれてええんやで。


さて、雑談タイムに入ります。


先日、怪しい水のサイトで似非科学を探して物申しましょう的な課題が出ました。

つまりだれが一番上手く物申せるかっていう物申し選手権ですね。
やってやんよ。

ということで怪しい水のサイトたち、いろいろ見てるとけっこう面白いです。
どう面白いかというと、


効果を最大に引き出すためにはこの水を1分間で4リットル飲んでください。
(飲めるわけなかろう。)

この水を毎日飲めば癌が治ります。
(治るわけなかろう。)

H4OだのH6Oだのが安定に存在してそれが体に作用してどうたらこうたら、、、
(安定に存在するわけなry)

水に『ありがとう』などの『よい言葉』を見せると、きれいな結晶ができて、『ばかやろう』などの『わるい言葉』を見せると、きたない結晶ができる。
(できるわけry)

この水はテロメアを修復することが可能です。
(できry)

とかいう嘘くさい文言があたかも真実かのように書き連ねられているわけです。

あまりにも嘘くさすぎて友達と一緒に探しながら大爆笑してました。

あと、この水は原液なので水で薄めて飲んでください。
とかもありました。どゆこと。

それで2リットルペットボトルの水が1本1万円とか2万円とかで売られてたりもします。
そんなん買う人いるんかね??

まあプラシーボ効果ってのもありますし、将来的には真実だとされる可能性もなくはないので、全面的に否定はしませんけどね。

だんだん何が言いたかったかわかんなくなってきました。

そろそろ課題やりたいのでまとめます。


水に限ったことではなく、このような似非科学が蔓延していらっしゃいますので、簡単には騙されないように気を付けたいところですね。

あと、物申し選手権けっこう面白いので、似非科学を使った商品たちに物申してみてください。

物申してみてもし水に関して何か良い感じの似非科学ありましたら私まで。




おーわり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

×かぁくしん!!!!! ○かくしんっ

2018-10-02 12:44:44 | 日記
皆々様
台風一過の空清々しく、誠にこんにちは。
昨日、平成30年10月1日をもちまして千葉大学体育会水泳部主将となりました文学部2年の藤田湧登と申します。
藤田とかいてフジタと読みます。どうぞよしなに。

これより一年間、我々2017年入学の現2年生が新幹部代として中心となり部を運営していく運びとなります。
併せてよしなに。



新幹部就任にあたり私たちが立てた目標は5つ。

1 冬季公認 全員目標達成
2 東部 男女団体権獲得
3 関カレ 2部昇格
4 関甲信 可能な限り全員が希望の種目に 1 種目以上エントリーするという条件下での男
女優勝
5 全員が生涯ベストを更新

どれもこれもハードな目標、特に5つ目に至っては凶悪というほかありません。
かくいう私も、S1の200mバタフライではベストの背中も見えていないような状況です。
これら大きな目標を達成すべく

(メニュー右下より抜粋)
革新をスローガンとして掲げました。
なにもかも壊して新世界を作ってやるぜ!!というわけでなく、あくまでより良い水泳部像の実現のために変化に寛容であろうぐらいの強度なので、その程度のボリュームで。かぁくしん!!!!!でなくかくしんっくらいで発声するとちょうど良いと思われます。はい。

ここで恒例のメニューの振り返りコーナーに移ります。
10月より月曜木曜午後の練習は陸上トレーニングとなります。練習係の作ったメニューを皆で実行するわけですが、その練習係の長、練習係長宮嵜たくほい氏を中心に練習内容が大きく"革新"されました。
というのも、

たくほいのやる気が凄まじいからです。見直しました。練習係長はかくあるべきだほい。

ここで、葉泳会の皆様、日頃から水泳部にご支援いただきありがとうございます。我々千葉大学体育会水泳部一同、2018年シーズンも頑張って参りますので、今後も応援よろしくお願い致します。



ミーティングの主将の言葉における鉄板の締めにしようと思っているフレーズで、このブログを終いとしましょうか。

「東部まで36週、ウインターカップまで9週となりました。1日1日を大切に生きていきましょう。」


フジタ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする