昨夜のテレビ番組「ガイアの夜明け」
茨城の納豆業者の奮戦記だった。
近年、納豆は売り上げが減少しているとのことです。そこで、工夫をして海外にも売り込もうというのです。
関西出身の私は、東京に来るまで、じつは納豆を口にしたことはなかったのです。
ですから、もともと、納豆がどれほど食卓に上っていたのかも知りません。
最初は、とうてい受け付けなかった納豆も、関東出身のつれあいと暮らしているうちに
「おいしい」と感じるまでになりました。
納豆は、アツアツのごはんと相性がいいのは事実です。
パン食や麺食が多い私は、じつは、よい消費者ではないかも知れません。
でも、思い出したのです。結構いろいろな食べ方をしていると。
今朝はたまたま納豆と、食パンがあったので、「納豆トースト」を作りました。
ケチャップをパンにぬって、みじん切りのたまねぎを敷いて、納豆を平たく置いて強めのトーストをします。
レモンやゆずのしぼり汁をかけると完璧ですが、そのままでもじゅうぶんおいしい!!
友人が教えてくれた納豆バターもトーストに合います。
みじん切りにした納豆と湯煎バターを混ぜて、レモンの絞り汁をたっぷりとくわえるだけです。
なかなかいけますよ。
納豆はとても安いので、つい買いすぎますよね。
余り気味の納豆は、カレーに炊き込むと、豆入りカレーになります。
私は作ったことがありませんが、お好み焼きなどにも入れられそうだし、
沢山使い道はあると思います。
がんばろう。納豆!
、