春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

助っ人はダブルスがお好き♪

2007-06-10 22:27:30 | 卓球
       となりのグランド・・・陸上、大変そうだったな~


 今日の試合日記


助っ人参上!  今日は 1S2Wの団体戦

予選リーグの後 順位別トーナメント


●予選リーグ

1試合目  0-2  負け  (③W なし)
2試合目  2-0  勝ち  (②W 3-0 勝ち)
3試合目  2-0  勝ち  (②W 3-1 勝ち)


●2位トーナメント

1回戦  2-1  勝ち  (②W 3-0 勝ち)
2回戦  2-0  勝ち  (②W 3-2 勝ち)
準決勝  2-1  勝ち  (③W 3-0 勝ち)
決勝戦  2-1  勝ち  (②W 3-0 勝ち) ← 相手の名前が不明

  決勝戦は 3台 一度に試合をしたので 記録が出来ませんでした。


優勝    ひとり 1500円分の商品券

     ・・・もしかして 全勝??  


 朝、試合前の練習で カット打ちをさせていただきました。
とっても切れていて ラケットを上に必死に持ち上げていました。
その癖が まったく 抜けずに 最初の試合は オーバーミスばかりで パートナーさんの足を引っ張ってしまいました。
 軽く つないで 入れる・・・  これだけのことが まったく出来ませんでした。 どうしても 体が突っ込んでしまい、 チャンスボールの ミスも てんこ盛り!  困ったもんだ!
 後半は なんとか 調子を取り戻して いいラリーも生まれました。
つっつきを 短くすると 返球も短くなり、腰の痛そうな パートナーさんの負担になることに 気がつきました。 つっつくなら 長めに! つなぐときは 決めるのではなく コースをつく。 カットマンに対しては 短めの ドライブ(ネット際に落ちる)を入れると チャンスボールが生まれる。 もちろん 攻撃の苦手な人に限ります。 打たれちゃうから。
 こう 考えながら プレーをすると 私が スマッシュで決めなくても チャンスボールを作ることが出来、 パートナーさんが しっかり強打を決めることができます。 
 そして 私も 相手のコートにボールが入ったとき、 「さぁ!こい!」で 構えることに集中。 次への動作が スムーズにできました。 相手を見ることは とても 大切です。
 バックショートは ラケットの面作りに 集中。 苦手なブロックも ミスが減りました。 ただ・・・、つっつきが 浮いてしまったのは 失敗だったなぁ~。
ちょんっ ではなく がっつり 深くつっつけるようにしたいです。 そのためには 腰が逃げないように 気をつけなくては。


 何度か シングルスに出ないか? と 言われましたが・・・

私は ダブルスがお好き  
ふふ・・・ 
おトイレに行ってる間に シングルとダブルスチェンジして ごめんねぇ~