春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

ボランティア演奏会

2007-06-22 11:11:28 | 大正琴
   こんなに盛り上がったのは 初めて!!


 6月20日 (水)

施設運営の方が 「お琴の演奏と紙芝居がありますよ~」って たくさん お部屋に 呼んできてくれたのと、
紙芝居のボランティアの方が ペットボトルと小豆で作った マラカスを みんなに 持たせてくれたのとで、
今までは ボーっと聞いてるだけの人たちも なんとなく リズムに合わせて マラカスを振ってみたりして にぎやかな 楽しい演奏会になりました。

前回私はお休みをしていて 知らなかったのですが、 先日日記に載せた 「金色夜叉」は 施設利用の方からの リクエストだったそうで・・・。
若い頃 学校の演劇で お宮をやって 蹴られるシーンを見た親が 怒ってしまって、 当時相手役の貫一さんは 女性だったにもかかわらず、 殴りかかるような勢いで 「うちの大切な娘に 何をするんだ~!」と 怒ったそうです。 「すごく恥ずかしかったわ~」と、 なつかしそうに話す 女性が とても かわいらしかったです。
お琴を弾くメンバーの中には やはり 学生時代に 貫一役をやった人がいて、 またまた 大盛り上がり!! 次回は 寸劇でもやりましょうか? なんて 大笑いしていました。

・・・金色夜叉・・・ 以前 温泉ツアー(年輩の方がたくさん参加する)に 父母と行った時に 旅役者の劇場で 見たのが それだったような・・・?
確かに 女の人を 蹴飛ばし 片足を女性に乗せ・・・ って シーンがあったな?

影を慕いてを 歌ってくれた男性の方・・・ 初めは照れて断っていましたが、歌ってもらえてうれしかったなぁ~♪
「本日は ゲストに 藤山一郎さんが いらっしゃってくれました!」 なんて 司会の人(紙芝居の人なんだけど)も 上手だったなぁ~。
藤山一郎って 誰だ~?


そんなこんなで 次回も 金色夜叉を弾くことになり、歌詞は3番までしか 書いていないので、 リクエストにお答えして ラスト 7番まで 書くことになりました。


●今回演奏した曲目

①茶摘
②籠の鳥
③祇園小唄
④忘れな草をあなたに
⑤あざみの歌  ← やっと 初めて 指パクしないで 弾けました!
⑥金色夜叉
⑦星影のワルツ
⑧影を慕いて