春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

雑感・・・

2011-04-21 14:10:10 | 春堤のひとりごと
       ・・・ 忙しい天気だな

ダラダラと無駄に長い日記です


 今日の配達

桜の山はすっかり緑色 ところどころ赤 ・・・ 花のがくが赤いんですね

同じ学校の役員のお客様が、先日私たちに引継ぎをしてくれた委員さんとお知り合いで・・・
「とても楽しそうに引継ぎをしてくれたのでよかったわ♪」と言われたそうで
それが 私たちだったことに 後で気がついたと 教えてくれました
当日委員が決まらなかった他の学年で 後日引き受けてくれた保護者の方が
以前 私の配達していたお客様だということも・・・
そのお客様は とても忙しい方で 実はお顔を拝見したことはほとんどありません
お届けに行っても 会うのは クーラーボックスでした(笑)
これで 全委員が やっと揃ったのかしら?

配達の帰りに 息子1の制服のお直しを引き取りに行きました
昨日も行ったのですが シャッターが閉まっていたので 今日こそは! 
と 車を近くのパーキングに入れて(駐車サービスが受けられる)
お店に行ったら・・・
昨日は定休日・今日は臨時休業ですって!!!
同じ駐車サービスが受けられるデパートへ行って買い物
コンコルドでパンを買って・・・
KALDIでコーヒーの試飲♪ スパムやもへじの塩だれなどを購入

いかん・・・
財布の紐が ゆるむ日かも?

配達終えて 片づけをして 帰りに ドラッグストアへ寄り道
気になっていた シーブリーズのUVカット&ジェリー発見・・・
ほんと 今日は散財だ・・・
買おうとしていた 食材をしっかりと買い忘れてきました

お客様から めぐりズムの蒸気でアイマスク(試供品)をいただいたので
今夜 さっそく使ってみたいと思います


 息子たち

息子1は英語が超~苦手・不得意・大嫌い
この悪循環をなんとかできないものかと 一緒に英語の教科書1年生から見直してます
1日15分~30分ですが・・・
わからないものを 塾で勉強していても きっと苦痛だろうなぁ~って思うのです
「基礎のない所に家は建たない」とでも言うのでしょうか?
簡単なものから 少しずつ「できた!」を実感できたら ちょっとは拒否反応なく
勉強時間が苦痛にはならないんじゃないかな? なんて 淡い期待

最初 息子1とちょこっとだけやるつもりが 愉快な息子2が便乗してきました
英語は中学からですが 塾の他のお友達は小学校から英語を習っています
きっと 負けず嫌いの虫と退屈虫が強力タッグを組んだのでしょう?
単語なんてまだ習っていなかったので 思いついた通りのスペルを書きます
読み方も個性的・・・ SOCCER(サッカー) → SOKKAR(そっかぁ~?)
この ゆるゆるおバカキャラが 息子1の反抗心も和ませてくれてるのかな?

息子2は仮入部 卓球に入りました
筋トレなんて やったことがありません
当然 足が痛い~ どこが痛い~ 
筋肉痛を体験したことがないので とにかく騒ぐ!
最初は病院に連れて行こうかと悩みました
毎日 痛い場所が変わるので かあちゃんが「筋肉痛」と診断
痛い 痛い 言うわりには 少ない時間でも元気に遊びに行くので大丈夫でしょう♪

今朝 2号は真剣な顔で言います
「かあちゃん… 中学校には ヤンキーがたくさん じゃないけど ちょっといるんだよ、
俺たちには怖いことしないけど 先生にすごいんだよ!
先生が くっついて歩いてるの・・・」
「その子たちはどうしてそんな風にしてるんだろ?何でだと思う?」
「たぶん、お父さんお母さんがヤンキーなんだと思う」
ほほぉ~ なるほど・・・

今日はどんなことを発見してくるかしら?


 お魚近況

先週 ニモが☆になってしまいました

エンゼル8号(4月11日孵化) 全滅したかと思っていたら
またまた フィルターの裏に吸い込まれていました
15匹くらい 救出して 現在 8匹くらい 親の回りを泳いでいます

8匹残っていた 6号(生後1ヶ月のかわいい盛り)ですが・・・
やはり 弟妹たちとの混泳はダメですね・・・
小さい子たちが泳ぎ出すと 親が追い払うみたいです
あんなに一生懸命世話をしていたのに・・・
水槽が大きければ 独り立ちをさせても どこかで生きて行けるのでしょうが
うちの水槽は 小さすぎます
ちびちゃんたちが 泳ぎ始める前に 隔離しないとダメですね☆
1匹 最後までがんばってくれていましたが 先日とうとう・・・


 さてさて・・・

ばあちゃんにもらってきた ナスの苗でも プランターに植えてこよう♪