入院している母は食事はだいぶ食べられるようになったという。
ところが水分は取れない。
思うように水分は取らないのだ。
認知症もひどくなり、独り言を言うようです。
おそらく幻聴や幻視が出てきてせん妄があるのだと思われます。
病院としては退院を目指しているようですが、私としても特養の籍を抜いたので、もしも退院してきても自宅で介護は無理なのです。
服薬管理も出来ません。
病院の先生と相談して精神科の認知症病棟に転院出きるなら転院させようかとも?
とにかく自宅で介護は無理なのです。
一昨年脳の病気で入退院を繰り返した主人がいます。
私の留守に主人に母の介護は頼めません。
お風呂も入れることは私も無理です。
オムツの交換も難しいですね。
さてあとどれくらい生きるかわからない母です。
最初の病院に入院した時には9月まで生きるとは思ってもいなかったことです。
さてどうしたらいいのでしょう?
病院の先生とも良く相談するべきですね。
再び特養は無理たと思われます。