にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

髪の毛の貼り付け

2008-05-14 | お人形づくり研究室

 

ずうっと「不安げちゃん」はこのままで先へ進みません。

一番上の髪の毛をどうやって貼り付けたらいいのだろう。。。。

 

この髪の毛は、

 

100円ショップで売っているナイロンの付け毛です。

ゴムに巻きつけて円形になっているので、これをばらしながら小さく切って使ってます。

 

 

この子(前にアップした「洋子ちゃん」)は、何かでとっておいたクルクルの部分を貼りました(楽!!)

この角度だと結構可愛い!!

 

 

この子は外国の子なので、天使をイメージして白いループヤーンを貼り付けてみました。

しか~し・・・・

何故か天使のつもりが、西洋の白髪のおばさんみたいだ・・・・・

とほほ・・・

びみょーなところで変わっちゃうんだろうな・・・難しいね・・・・

 

 

 

じゃ~~~~ん!!

きわめつけ!! あきらちゃん登場!!

 

この子も黒い毛糸をほぐして貼り付けたおかっぱ頭です。

でもね、今まで作った子の中で一番好きなんです。

みんな貼りつけは「手芸用ボンド」で接着しているので、万が一失敗しても「ズラ」のようにペロリンチョと剥がれるので、いろいろ実験できて嬉しいです。

前に実験してみました。

 

 

おもちゃのエクステンションを切って、刷毛を使って髪の毛のパーツを作り、少しずつお人形の頭に貼り付けていくという方法です。

 

 

 

一列ずつボンドで貼り付けていきます。

気をつけないとボンドで手がべたべたになるので、へらかなんかでくっつけるといいかもしれないです。

 

 

どんどん貼っていき、

 

こんな感じになりました。まるでチョンマゲほどいたお侍だね(笑)

しかし、ストレートパーマのように広がってしまって直らなかったので

くしくも断念・・・・・

ちゃんとした人形用のならきれいにおさまるかな。

script_room_musicplayer,http://stat.ameba.jp/room/js/blog/musicplayer.js,H_sKc0S3q94D
♪音楽を配信中のアーティストを探してみよう

 


自作アイ試作品

2008-05-12 | お人形づくり研究室

 

昨日の夜、自作アイを作ってみました。

実は、これ、やっぱり乾かすタイプの樹脂粘土「モデラ」です。

昼間、オーブン粘土で目を焼いたら事件が・・・・

 

オーブンに入れて少ししたらモクモク煙が~~~!!

すぐに出したら茶色になってんの。

どうして~~~?オーブン粘土なのに・・・・

 

小さいからかな?

それとも表面にベビーパウダーが残っていてそれが焦げたのかいな?

なんだか怖くなっちゃって結局モデナでんな~(笑)

 

今までと違うところは、盛り上がったてっぺんを平たくしました。

で、乾いたら極小サイズのマイタックラベル(円形)に目を書き入れて貼りました。

水性のマーカーでも描けました。

 

そして、最後にぽんままさんに教えていただいた透明のマニュキュアをその上に置き、周りも薄く塗りました。

置いた瞬間「すごい!!」

まるでレンズのようです。 さすがです!!

でも、たぶんぽんままさんのおっしゃるとおり、円形より楕円の方が使いやすそうです。

次回は円形で作ってみます。