きみはだあれ?
柿の子だって。
ああ、みかんかと思った。
ほえ~~~
ぼくも最初は
だったみたい
ボクも葉っぱに乗りたいなあ~~
午前中少し陽が射していたので洗濯をしました。
さあ干そうと思っていたら・・・・
くそ・・・仕方ないかと思って室内干しの体制をつくり、
干し終わったら晴れてきた。
なんちゅう天気なのじゃ。
でも、お陰で編みあがったドレスの撮影が出来たので、よかったよかった!!
大切な撮影なので、やはり陽が射してないと綺麗に撮れません。
ありがとう
今日は社長の通院日でした。
いつもは一緒に病院へ行って診察券を窓口に出すのですが、
近いので、今日は私が先に診察券だけ出しに行きました。
待合室に行ってびっくら~~~~~
混んでいるなんてもんじゃない・・・・・
待合室に入りきれないくらいの患者さんが待っていました。
まともに待ってたら大変だ。
のんびりと支度をして12時過ぎに行って正解でした。
ずっと待っていたらしいおじいさん、午後1時にヘルパーさんが
食事を作りに来てくれるから、それまでには帰りたい~~~
なんとか早く診てくり~~~~っとゴネていました。
ヤキモキしながら待っていたんだろうね。
次回は来年1月の6日。
先生、来年もどうぞ宜しくお願い致します~~~~
四つ葉のロンパースを着た「くまちゃん」。
秋の陽だまりの中で気持ちよさそうでしゅ。
困ったような、照れているような、ひょうきんな鳥です。
一番ちっちゃな動くオメメ。
これつけると、何故かひょうきんになるから不思議だね。
昨日からなにも食べてないじょ。
なにかおくれ。
はい。では少しの間、こちらでお遊びくだちゃい。
出てきた画面の上をクリックしてちょ。
昨日の夜中にチクチクつくっていたら、
「ひよこ」のような動物がお産まれになりました。
マーブル模様の変わった子。
ほよほよの毛、わかるかなあ?
市販されている羊毛フェルトを買わなくても、
我が家に溢れている毛糸を手でほぐして使えば
立派な材料になります。
仕事を終えた夜中がお楽しみの時間です~~
Ryokoちゃま作の、羊毛ニードルフエルトミニパグちゃん!
こんなに小さいのに手足がしっかりと稼動いたします。
完璧です
こちらは、お客様に送って頂いた、「工房ミュウ」の
羊毛ニードルフェルトのワンちゃん。
全て手づくりなので、世界にただ一つだけの貴重なお人形です。
こちらは、ちえまるの初羊毛フェルト
いちおうコーギー犬のつもりなのじゃが・・・
鼻がでかい・・・・しかもかなりのメタボ・・
横向きだとちょっと誤魔化せるのじゃ
初てんとうむし。
さっそく「くもさん」と遊んでおります。
羊毛ニードルフェルトはまるで「乾いた粘土」です。
少しずつフエルトを足してチクチクしていくことによって
形が出来ていきます。これは奥が深いです~~~
こんなに身長が違うのに、
ちびちゃんのお洋服がバッチリ着れた「エンジェルダルちゃん」
逆にしたらちびちゃん(ブラウニー)は、悲しいかな黄色のブラウスが
着れませんでした~~
ボディのサイズが殆ど同じなのに、頭の大きさと足の長さが違うと
こんなに雰囲気が変わるんですね~~。
着回しが出来るのはとてもいいことです
またひとつお勉強をしてしまいました
いつもレース糸を引く時、その都度ひっかかったりして困っていました。
何かいい方法はないものかといろいろ考えていたのですが、
バンザイあったのです~~~
前に100円ショップで買った「ペーパータオルフォルダー」
なんだか使いづらくてそのまましまってあったのです。
でも、いつか何かに使うかなと思って捨てませんでした。
よかった~~~~!!こんなところで役に立つなんて、
とっておくもんだね~~~
使い心地は、「最高」とまではいかないけれど、
まあスムーズに糸を引けるようになりやした。
いつも使っている仕事道具です。
くもさんがよじ登ろうとしております。
布用ボンド。これは糸の始末で大活躍していくれています。
針、定規も必需品
9.5インチちゃんも久々に登場~
出番間近なのでじっと待機中です~~
しかし、ど~~して粘土のヘラがあるのじゃ
編み編みには必要ないじゃん。
実は何故だか、いてくれるだけでも創造意欲が沸いてくれるのです~~
常に何かで刺激していないとエネルギーが欠乏してしまいそうなので、
いろいろな方のいろいろな作品をたくさん見る様にしています。
今日もがんばるぞ~~~~~
ちっちゃこい文化ちゃんも、編み編みしながら思いついた子です。
ぽかぽかと暖かいベランダの植木で、
い~~い気持ちそうに、転寝しているWA☆HIKOちゃまの「ぴんくウサギさん」。
暖かいので、ベストを脱いじゃったんだね
ほっこりちゃんの金のお帽子、よく似合っているよ。
もうちょっとしたら起きないと風邪ひいちゃうよ~~
芳子ちゃんが買って来てくれた托鉢ちゃん。
我が家を一望に見渡せる一等席で
しっかりと見守ってくれています。
後ろには電話もあるので、変な電話が無いよう
お祈りもしてくれております。
宜しく頼むね。
昨日は母の芳子ちゃんが遊びに来てくれました。
お友達と東北を旅してきたので、嬉しいお土産を頂きました。
恐山でみつけた可愛い托鉢僧のお人形です。
なんて穏やかで優しいお顔なんでしょう~~
素焼きで丁寧な作りです。癒されるなあ~~~。
とても丁寧な手書きのお顔。
同じように描いていらっしゃっても微妙に違ったりしているんだろうな。
なんせ手描きだもんね。
でもこんなに可愛いお坊さんが来てくれて嬉しいです。
頑張れ自分日々精進だ
お坊さんと一緒に頑張れ頑張れ
この間のリニューアル文化ちゃんです~~。
このように変身いたしました~~~
髪の毛は極細の毛糸を1本1本貼り付けました。
お顔は得意の描き目。
おパンツもはいてましゅ。
シューズもお洋服と同じ糸で作りました。
誰かさんにそっくりでしゅ。
本日、るびー姫邸へ到着~~~
お誕生日おめでとう~~(遅くなっちゃったけど)
ミニミニるびーちゃんをどうぞ宜しくお願い致します
この子は昨日の子ではないのですが、やはり長いこと
温存されていた、とても不憫な子でした。が、
ウイッグを被せ、顔も描き直したらとても可愛く変身しました
ちょっとメタボ気味ですが、手足は稼動します。
お座りする分、ストラップではありません。
時間が出来たら、是非手編みのお洋服を編もうと
今からワクワクしています~~~
久々に文化ちゃんモデルの登場です~~。
Ryokoちゃまのミニミニべビちゃんに誘発されて、
前に作ってあったものを新しいゴムでリニューアルしてみました。
手足が稼動するので、お着替えも可能でしゅ。
手足のゴムは結んだ所にボンドで強化しておき、
なるべく根元から先のゴムをカットしました。
本当はQピンを入れて作れば綺麗に仕上がるのでしょうけれど、
悲しいかな技術が伴わず~~~です
ストラップにもなります~~~。
明日はオメメを入れてみまふ。ドキドキ・・・・・・