いくらやってもブドウ糖の画像が入らん(`ヘ´)
この~っ(;`皿´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/d05168e56d8a3e924c82aee074300979.jpg)
(ρ°∩°)
昨日、いくらやってもブドウ糖の画像がアップできなかったので、ヤケクソでたくさんやったら今頃反映されていて
びっくり(笑)
このブドウ糖は、お口の中でシュワーっと溶けるのですごくいいです\(^ー^)/
是非お勧めだよ!
先日、Y電気のau売り場で貰ってきたLISMOのカタログを見ていたら、
パソコンに取り込んだ音楽CDを携帯に転送できることを知ってしまいました。
こいつが出来るようになったら、古くて重いCDウォークマンがいらなくなるのだ
これはやるっきゃないぜ
たまたま100円ショップで見つけた通信ケーブルもあるぜ
こいつがあればあとはソフトとドライバーをダウンロードするだけっちゃ
何度か失敗しながらも、みごとに成功しました~~
まずは手始めにこの曲を転送してみた。
これは病院で泣けるぞ・・・・
このあと、すっかりハマッてしまい、なんとガネーシャマントラのCD、ボーイズⅡメン(え?似合わないって?)
懐かしの「ディランⅡ」、サードワールド(レゲエ)を立て続けに転送してしまった。
今回はこれでいいや。楽しみに病院で聴くのだいえ~い
お次は今回の努力賞~~~
明咲さんの「ちえちゃん」サイズのお洋服セットを7着編みました。
これにお帽子、おパンツ、シューズが付きます。
この自宅療養中にこしらえた自信作です。
今日編んでいた「ペットボトル入れ」
ミニサイズなのですぐに編めてとっても楽しいです。
新しいお洋服を編みながらの気分転換にとてもよい。
これはつくったものではないが、このプードゥ人形、結構オシャレで気に入ったので
100円ショップから連れ帰ってきました。
最初毛糸の髪の毛がぼあ~~~~っと広がっておっ立っていたので、
頭のまわりにボンドをつけて前髪をカットしてやった。おほほ、なかなかキュートよ
いよいよあしたから入院のため、別邸へ出掛けてまいります
さてさて、今回の副作用はいかがなものになりますやら・・・
また携帯から記事をアップしたいと思っておりますので、見てくださいね
昨日はなんだかんだ忙しい一日でした。
18日に病院で処方して頂いた、社長のお薬、100日分出してもらったので、買い物の時に
一緒に貰ってくるには量が多いと見込んで、午前中に薬局へ出掛けました。
当日病院でその薬局にファックスを送って貰っていたので待たずにすぐ終わりました。
有難いね~~
午後からは「訪問歯医者さん」なので、そこいらを片付け、早めに布団も取り込みました。
湿気が無いのでカラッとしていてとっても気持ちのいい日。いつもこうだといいのにね。
歯医者さんが帰った後、買出しに。
入院中の分や、普段使いのストック分など、細かくメモしておいたのでそれを見ながら買い物をして
やっと夕方4時頃落ち着きました。
5時からヘルパーさんが来てくださるので、少し横になってエネルギーを補給
ヘルパーさんといつもまるでお友達のようにいろいろ会話ができるのでとっても楽しみです。
今日はかなり動いたけれど結構元気で、夜もそこそこに食事が出来ました。
だはは。久しぶりに名刺なんぞを作ってしまいました。
「編み編み職人」な~~んちゃって、そう思っているのは自分だけ(笑)
でも、職人になったつもりでいつもこだわりを持って制作しているから、ま、いいか
団地の隅っこに、可愛いポピーが咲いていました。
赤いフニャフニャしたものは根っこだね。
鉢の中が根っこで一杯になってしまったんだ。
この根っこはまだまだ伸びてどこまで行くんだろうか・・・
今日の夜、(一応)夕飯を食べながらわかったことがありました。
ここのところ、喉の滑りが良い「納豆」とか「山芋」を食べ続けています。
トマトも喉越しがよく、すんなりと食道を落ちていってくれます。
手術前は、トマトを食べると喉がチリチリして、とても食べられませんでした。
いつしか苦手な食べ物になっていましたが、今はなによりの大好物になりました。
今日はご近所のTさんの奥さんが、ハスの金平を持って来てくださったのですが、
最初、ちょっと心配だったのでよ~~~く噛んで少しずつ飲み込みました、
すると以外にもスルスルっと流れて行って、喉のつなぎ目にひっかかることがなかったのです。
適度な油をからめて調理してあるものも大丈夫なんだとわかりました。
でも、これで安心してまた「中華丼」みたいな大きな具が入ったやつを飲み込むと
絶対につかえてしまうのです。用心用心・・・
毎回最初は必ず一回は繋ぎ目にひっかかって、喉の左側が「鵜(う)」みたいに
ぽっこりと膨れ、とても苦しくなりすが、ひっかかった食べ物が少しずつ落ちて
ある程度落ち着くと結構食べられるようになります。この時がチャンス
食後にアイスやヨーグルトを食べて本日のお食事は終わりです
明日もたくさん食べられるよう、いろいろ工夫してみよう
ついに白いアマリンも咲きました!!
裏になってしまったけれど、もう一個の蕾も開きました。
ほんとに綺麗だね~~。
上から撮ったとこ。
今日の病院はかなり時間がかかりました。
10時45分に病院の脳外科に到着してから、名前が呼ばれるまで3時間かかりました。
なんでも今日は検査とかの患者さんがとても多く、めでゃくちゃ混んでいたそうです。
さすがの社長も車椅子にすわりっぱなしでお尻が痛くなった模様。
待っている患者もつかれるけれど、一人一人診て下さっている先生のほうが
ずっとずっとず~~~~っと大変だろうなあ。
診察なんて5分とかからない。なんにも質問しなければ本当にあっという間です。
先生さかんに咳をしていたから風邪ひいてしまったのかも。
どうぞお大事にしてください。
私のためを思って、先生がなんと100日分の薬を出してくださりました。
この間は今日のように外来に来なくてもいいので本当に有難いことです。
行きはへるぱーさん、帰りは芳子ちゃんの助けを借りて午後2時過ぎ、無事終了。
待ち時間、天窓から入ってくる風が寒くて寒くてたまらなかったので端っこの席に異動しました。
手術すると「寒くなるよ」と聞いていましたが、本当に寒くなるんだね。
今日も長袖に手袋、コットンのマフラー巻いてマスクして完全武装状態なのに
まだ寒かった。急に歳とってしまったみたいだね~~~
昨日は病院の日でした。
毎回お馴染みの「入院前の検査と診察」です。
昨年入院してから結構長かったので、実に大勢の方をお迎えしてお送りして来ました。
抗がん剤治療の入院の時も、そのつどお友達が増えて、通院の時必ずそのとき同じ部屋だった方と
お会いするのです。
なかなかお名前が思い出せないんだけど、お顔を見るとすぐわかっちゃう!!
懐かしいよね~~~!外科の待合室にいると、ついキョロキョロしてしまいます。
入院中は素顔でパジャマ、退院後はおしゃれしてお化粧もしているから、うっかりすれ違っちゃう時も
あったかも~~。
でも、また元気でお会いできるのは本当に嬉しいものです。だって同じ戦友だものね!!
昨日も偶然同じ部屋だった方とお会いして待ち時間に結構喋りました。
退院してからの生活のこと、お互いに情報交換したりしましたが、いろいろ不安も多く、
自然に時間が経たなければなかなか思うように行かないものだとつくづく感じました。
喋るのってかなりエネルギーを使うもので、喋った後はかなりお疲れモードになってしまいます。
心臓がドキドキバクバク・・・(;´д`)トホホ…
わかっているんだけど喋りだすと楽しくてついついたくさん喋ってしまいます。
でも、心臓ドキドキは心拍数が上がって心臓のリハビリになるかも。苦しいからといって避けていては
なかなか元気になれないような気がします。
少し無理するくらいの方がだんだん楽になるかもしれない。少し喋っては疲れているようじゃね。
たくさん喋ることも免疫力アップに繋がるのではないかと思います。
流石に今日は少しめまいがして午前中は駄目でした(・´з`・)
でも、いつまでもウダウダしていたらこのまま一日が終わってしまう・・・・
思い切って午後、近所のスーパーへ買い物へ行くのに少し歩いたら調子が出てきました。
明日は社長の「介護保険」の更新のため、脳外科へ行く予定です。
まだまだ車椅子を押して病院まで行き着く自信がないので、行きだけへるぱーさんのお力を
借りることにしました。帰りは芳子ちゃんがきてくれるそうなので安心です。
今回の入院まであともう5日あまり。早いね。
今回もレース糸とお人形を連れて行こう!!むふふ。
昨日、何故か「ちえまる」を検索してぼんやり見ていました。
すると何ページ目かに移動した時、突然こんなのが出てきました。
あらら・・・
末期がんの妻、ってこれもしかして私のことかい?
と思ってクリックしてみたらこれが出てきました。
http://cancer-note.com/archives/6781
私のブログを紹介してくださってとっても嬉しいです
しかし私は自分で言うのもおかしいですが、自分が「末期癌」だとは思っていません。
癌だと宣告されたときも、自分のことより留守にすることのほうが心配で気になっていたくらいでした。
確かに毎日身体の中の癌と一緒に暮らしていますが、末期癌と呼ばれるほどの深刻さも無いし、
抗がん剤治療で全く消えてなくなることはないにしても、これ以上大きくならないよう、
癌とうまく付き合っていこうと思っています。
そして諦めたら負けだと思っています。
確かにステージⅢですから、初期でもない、中期でもない、末期のグループに入っているのは
紛れも無い事実です。そして統計学的に言えば生存率が20~40パーセントだそうです。
でも、わたしはその20~40パーセントの方たちの中に入っているのだと信じています。
だからこそ、毎日何度も何度も恐怖感に襲われながらも、自分で今出来ることは
一所懸命挑戦しながら日々を過ごしているのです。
それなのに、突然全くしらないところで「末期癌」と言う言葉で紹介されていただなんて
本当にびっくりして正直言ってかなりショックでした
私は心が狭い人間なので、こんな風にしかとることが出来ず、大変お恥ずかしい限りです。
昨日はこのことで頭が一杯で眠れませんでした。ひがみ根性もあると思います。
闘病ブログも元気で楽しいものにしていこうとしています。
確かにたくさんつらいこともあります。
でも決して無理をして元気なそぶりをしているわけでもなく、普通に日々の生活を書いています。
とても残念に思うのは「末期癌患者のブログ」という表現で紹介していただきたくなかったという事です。
本当にうまく言い表すことができなくてごめんなさい。
せっかくブログを紹介してくださったのに本当にごめんなさい。
やっぱりひがみでしょうかね~~?
もっとおおらかな自分にならなければ駄目ですね~~~
みてくだちゃい
ついにアマリンの赤ちゃんが咲きました
今年もまたこんなに美しく咲いてくれました。
きっと私を元気付けようと思って一所懸命咲いてくれたんだね。
がんばるで~~~っ
先日芳子ちゃんが「山菜ごはん」を作ってきてくれました。
前回遊びに来た時に私がリクエストしたのです。
(芳子)→申年だから「え?だってあんたこれ食べると思い出すと思ってさ」
「そんなことないよ~、むしろあれからずっと食べたかったからね」
この意味深な会話。
実は入院前、最後に食べたのがこの「山菜ごはん」だったのです。
「食べた」というより、たった一口食べただけで
3時間の死ぬ苦しみを味わったという、記念すべき食べ物だったのであります。
大好きな山菜ごはん。あの時、たったの一口で喉に詰まってしまった。
芳子ちゃんとしては、たぶん私にとって「嫌な思い出」だと思っていくれていたのでしょう。
でも、私にとっては「食べ損ねてしまった」という思いだけが残っていたのでした。
「治ったら必ず食べてやる」の一心で今まで頑張ってきたのです。
なんとしてもあの時の分を取り戻さねば
をを・・・なんて食い意地の張ったやつじゃ・・・・
でもね、ちゃんと食べることができたし、今までで一番美味しかったです。
食べることの嬉しさを思う存分味わえた幸せ。
これだけでも本当に生きている価値があると思います。
頑張っていてよかった
今年もアマリンが元気にすくすくと育ち、ついに花芽が出てきて
開花間近になりました~~!!
親は無くとも子は育つ・・・ではないけれど、本当に何もしてあげなかったのに
こんなに立派に育ってくれてびっくりしています。
特に今年は入院していたため、肥料どころか水遣りも満足にしてあげなかった。
この生命力には脱帽です。
昨日から社長はショートステイへお出掛けになりました。
今日から暫くは雨だというので、雨が降らないうちにとレース糸を仕入れに出掛けました。
でも、朝からなんとなく身体が重く、頭痛も痛かったので気が進まなかったけれど
降ってこないうちにと頑張って出掛けたのですが、やっぱりしんどかった・・・
手芸屋さんに行った後、欲張ってまた100円ショップへ行きました。
抗がん剤でハゲちゃんになってもいいように買った安いウイッグを被せるスタンド、
なんと600円で売ってた。素材は発砲スチロールで、マネキンみたいな形状。
たぶん元気なら買ってたかもしれない、でもさすがに持って帰るだけの元気が無く、
台所で使うものや文房具をやっと買ってエレベーターのうらにあるベンチで休む事にしたのです。
喉も渇いたので、自動販売機でお茶を買って飲んでいたら、隣に70歳くらいのおじさんが座りました。
そのうちなんだかんだと一人で喋りだし、昔の歌手はよかったとかこのへんのパチンコやには
ベンチが置いてないからゆっくりやすめないとか、私に話しかけてきたのです。
ああ、この人寂しいんだ。とは思ったんだけど、こっちも頭痛いしだるかったので
悪いと思ったけどそこそこ頷いてから、話しが途切れたのを待ち構えてその場を立ち去ったのでありました。
もうちょっと気分がよかったら、あと5分くらいは話を聞いてあげられたんだけどね~~。ごめんね。
帰宅後、夜までずう~~~っと寝ていました。
でも暑くて暑くて結構汗をかいてしまったので、やっと9時頃シャワーを浴びました。
それでもNHKのサラリーマンネオを見て12時就寝。
今朝は思い切り寝坊。いつもは6時半には起きるのに今朝は8時半までうだうだしていました。
もちっとゴロゴロしていようかと思ったんだけど、ゴミだしもあったし、きりが無いから
仕方なくモソモソ起きました。きみちゃんがぴーぴーないてたしね。えへへ。
今日明日は雨だそうです。
一人だと何となく落ち着かず、なにをしてもつまらん。
口喧嘩する相手がいないとこんなにも退屈なんだ・・・・
明日の午前中にご帰還するまで一言も喋らないのは結構辛いものがあるね。
芳子ちゃんに電話してみよう。
頑張ってあと2着予定しているお洋服の制作、がんばらねば!!
この子は赤
たぶんこの子は白。
咲いたらまたアップしますね~~!!
抗がん剤治療3回目終了のご褒美に頂いた
闘う妖精 もっぴーくんです。
モヒカン頭と迷彩柄のおズボンからもうすでに
負けるもんかの闘志を感じます
ををなにものにも動じないこの堂々たる御姿
シャツは昨日頑張って編み編みしました。
キラキラしたラメ入り
の太い糸です。
こちらからも大きなエネルギーを発しております。
耳にはスワロのピアス
産みの親、るびたん
こんなにちっこいのにとてもデカイ子です。
しっかりと守ってくれているよ
もっぴーと一緒に今日も頑張るちえまるである