にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

ペットボトルクリーナー

2007-04-23 | 手芸

なかなか思ったようなペットボトルクリーナーが見つからないので、

ついに自分で作ってしまった。   

 

毎日500mlのペットボトルに麦茶やウーロン茶を入れて飲んでいるので、ボトルの底が汚れてしまう。

それをしっかり取りたいだけなんだけどね。

 

以前はこいつを使っていたんだけど、引き抜くときエラク水が飛び散るんだよね~

でも、さすがによく考えて作ってある。

きっといろいろ研究した結果、こういう形になったんだろうね。

 

 

私のは、1.4mmのワイヤーを3本まとめて、そのまわりを同じワイヤーでグルグル巻きつけた。

ハマナカボニー(アクリル毛糸)を糸少なめのボンボン状にして先っちょにくっつけて出来上がり

これがよく落ちるんだ

 

汚れたら先っちょだけ替えればずっと使えるのでである。

 

 

 

備忘録

右手でワイヤーを螺旋状に巻きつけるとき、左手に持っている芯の方をグルグル回すとやりやすかった。


なんちゃってマスク汗脇パッド

2007-03-26 | 手芸

                                                           

  「ある。さん」のとこ、いってこよ

 

更年期のせいか、身体は汗かかないのに、ちょっとのことでわきの下だけ

ひや~~~んとした汗で非常に不快な思いをしている。     

 

このマスク汗脇パッド、去年突然閃いてつくってみた。

マスクを二つにたたんで、耳にかける部分を肩にかけて使用するのだが、

これだけだと動いているうちにズルズルと落ちてくる。

 

一度、スーパーのレジで会計をしていたとき、マスクが手首までずり落ちて

笑われたことがあった。とほほ・・・・

なので、ゴムひもで両方を繋いでみたら、これがよ。

 

冬の間も汗が出ていたけど、何となく使わなかった。

でも、思い出してまた昨日からつけてみたら、やっぱり快適

 

年々身体はカサカサになって粉をふいているのに、わきの下だけは

若返っているようだ。

ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール
(リンク依頼もこちらから)

ペーパークラフト

2007-03-17 | 手芸

 

ペンギンで検索していたら、ペーパークラフトのサイトが出てきた。

ペーパークラフトを作るのは初めてだったけれど、絶対に作ってみたいと思って、

キットを送ってもらった。

 

切り抜くとき、結構神経使ったけれど、やっぱり最後に張り合わせるところが一番難しかったなあ~

 

でも、とても親切に作り方の説明文が入っていたから、工程ごとにわかり易かった。

なんだか、プラモデル作りみたいな感じで、久々に楽しかった。

出来上がってからくりが動いたとき、すっごく感激

こんな風に動きます。

 

昔は、こういう風なおもちゃ、たくさんあったんだろうな~。

からくりではないけれど、輪投げの棒みたいなものの上のほうにお猿さんがいて、くるくる回りながら落ちてくるやつとか、「パタパタ」っていったっけ・・・

小さな正方形の板に絵が描いてあって、それをパタパタ動かすと絵が変わるとか・・・

昔のおもちゃ、懐かしいなあ。

 

今回、ペーパークラフトを作ってみて、なんというか、実に爽やかな達成感に満たされて大満足

たぶん、脳にもいい刺激を与えたのではないだろ~~か

是非また作ってみたいと思う。

 

こんな素敵でかわいい「からくりペーパークラフト」を作ってくださってありがとうございます

 

みんなで繋ごう友達の輪


スヌーピーのアップリケ

2007-03-03 | 手芸

 

Qちゃんのセーター、右側の袖に穴が開いてしまった。

場所はというと、いつも車椅子に当たっている肘の部分だ。

きっと擦れちゃったんだね。

穴のまわりの糸なんか、普通の糸の10分の1の細さになってたよ。

だって退院後8年もの間、毎年冬になるとさんざ世話になってきたセーターだもんね。

よくもったもんだよ。

 

 

色合いがすっごく気に入っていたので、絶対に捨てたくない、逆にセーターにお礼を言わねば

てな感じでアップリケ。

 

白いフエルトにスヌーピーの絵を描いて、刺繍糸で自己流ステッチで作ってみた。

ニットにアップリケするのって結構大変だった。

穴が開いたところは赤系の毛糸でしっかりとめて、その上に覆うようにくっつけたんだけど、なんだかポッコリになってしまった・・・

でも、ま、いっか。

 

これでまだまだ着れるぞ

 


暖房の恐怖

2007-01-25 | 手芸

不思議と癒されるおたまじゃくしのおたまちゃん

 

今日は芳子ちゃんちに行ってきました。

帰り、ダイエーでブラブラして行こうと中へ入ったら、う・・・暑い~~~~~

なんという暑さだ・・・・

暖冬なんだからさ~~~、暖房弱めろよ~~

みんなコート着てるんだから、そんなにガンガン強くしなくても大丈夫なのに・・・

汗びっしょりかいちゃったじゃんか

どうしてくれるんだ

せっかく本見て行こうと思ったけど、我慢できなくて外へ出ました。

涼しい~~~~

なんて涼しいんだ~~~

 

なんかすっごく体力消耗しちゃったみたいなので、おとなしく帰ることにしました。

電車を待っている間も、まだ暑さが残っていたので、なんと扇子でバタバタ扇いでしまいました。

こうなったら恥じもガイブンもないよね

これってもしかして更年期の症状・・・・?

電車が来て、中へ乗り込んだら、またまた暑いぞ~~~~~

駅を降りていつも行くスーパーへ入ってもまた暑い・・・・

とにかく何処へ行っても暑いのは、ひょっとして私だけかいな?

 

 

 

 


100円ストールポンチョ

2006-11-18 | 手芸

100円のストールを縦に二枚剥ぎ合わせて、ポンチョにしてみました。

ポンチョといっても、ほんのちょっと脇を止めてあります。

どうしても動き回っているうちにズレてくるので、止めて正解っす。

V襟の部分、そのままだと貧相なので、指編みで編んだリリアンをくっつけました。

さすが100円

すっごく軽い

でも、まだ着ていません・・・


カエルのお手玉?

2006-11-07 | 手芸

木枯らし一号

最近コレに凝っている。

ただ、カエルの形に切った二枚の布を縫い合わせて、中にペレットを入れるだけなんだけど、妙に可愛くってつい作ってしまうんだよね~

 

結構いろんなポーズとれるから、こんな風に寝そべらしたりして可愛がっております。

先日も、知り合いに「夫婦カエル」を作って送ったら、さっそく玄関に飾ってくださったそうで、とても嬉しいです。

 

 


ちわわ三兄弟!

2006-08-25 | 手芸

産まれて始めてのオリジナルビーズ作品です。
目はソロバンビーズ、あとは全て丸小ビーズで作りました。
触覚はワイヤー。
とっても気に入ってます。

パピヨンです。ちょっと違うかな?
足が細いので中にワイヤーを入れました。
チワワに似ているね・・・

これも、ヨークシャーテリアのつもり・・・
ビーズの色がなくて、白をメインにしたら、印象が薄くなってしまいました。
ちょっと淋しげだね~

同じ階のTさんちのジョンⅡです。
先日美味しいぶどうをいただいたので、お礼に作ってみました。
可愛がってくれるよ。

北村恵子さんの本、「モチーフビーズ」を参考に作りました。


三角錐の胴体初挑戦。

でも手足がちょっと大変でした。


虫かごは100円ショップでGET!!

ちょっぴしレトロでいいでしょ?

 


ビーズのムシさん

2006-08-22 | 手芸

今日も猛暑・・・

 

ビーズで虫さんを作ってみました。

「マンディプラリスフタマタクワガタ」という長い名前だそうです。

ムシチャンピオンシリーズで、あと5種類くらい売ってました。

こんなにリアルになるなんてびっくり・・・

カブトも買ってくりゃよかったな・・・

 

 


ミサンガ作品集

2006-06-25 | 手芸

 

 

 

 

 

蒸し暑くて汗と雨でグショグショ・・・・

 

今日は前から行きたかった上大岡のユザワヤへ行きました。

近所のバス停からに乗って、約30分。

途中で野球部の学生達がガヤガヤ乗り込んできて、後ろの席を殆ど占領していたので、彼らが降りた時は他のお客さんたち、ホッとしたような顔で席についていました。

上大岡のユザワヤは3ヶ月前くらいに出来たそうです。

芳子ちゃんもレース編みをするので、もう何度か行っているみたい。

5階建ての某スーパーの3階と4階で、ビーズ売り場は4階。

 

さすがにスゴイ品揃えで、本当にびっくり

たくさん綺麗なビーズがあったよ。どれもみんな欲しくなってしまう

お目当てのスワロフスキーのビーズ、びんに入ってたくさん並んでいました。

キラキラしていてなんて美しいんだ・・・

4ミリのサイズが一個15円から。10個で150円。高いね・・・

こんなの使ってしまったら、安いやつ使えなくなっちゃうじゃんか

でも、やっぱり欲しいよね

 

で、そのビーズのびんごとカウンターにもって行って欲しい分を袋に入れてくれるんです。

いったいどうやって数えるのかな~?と思っていたら、これが大感激

 

細長いかまぼこの板みたいのに、それぞれのサイズの丸い穴が10個開いていて、それをビンの中にシュボッといれて振ると、その穴にビーズが収まり、これで10個カウントできるようになっているんですよ~。

早いこと早いこと(知らなかったのはオイラだけだったりして・・・

 

ビーズを買った後も店内をさんざウロウロしていたら、なんだかお腹が空いてきちゃったので、ちょっと名残惜しかったけれどキリがないので、またに乗って帰ってきました。

たまに興奮したので今日はぐっすりだね


おもちゃ箱

2006-06-20 | 手芸

梅雨の晴れ間だ ついにまたひとつ歳をとってしもうた・・・

 

これは私のお遊び道具箱です。

上の缶箱に入っているのが、「ミサンガ」用の刺繍糸。

 

買ってくるとすぐに小さく切っておいた厚紙にクルクル巻いておくんです。

別にそのままでもいいんだけど、バラして巻く作業って結構好きなんだよね。

それに、こうしておくと色が綺麗だし、何だか満ち足りた気分になってくるんですよ~

 

下のが見てのとおり、ビーズたちです。

ケースは勿論100円。

中のビーズケースも5個連なって100円。

左上の四角いケースも100円のキット。

これはとてもGOODですよ。あるんですね~、100円で・・・

スワロフスキーのビーズとまではとても及びませんが、結構綺麗なんですよ。

私のお遊びにはこれで十分

 

これから暑い夏がやってくるから、少しでも涼しげなネックレスを作ってみようかと

思っています。

まだまだ初心者のくせにこんなにたくさん・・・・

こん中が空っぽになるように励め励め


楽チンビーズあそび

2006-06-15 | 手芸

 

ついに本降りになってしまいましたね~

これが当たり前の梅雨だす。

昨日まであまり降らなかったので余計そう思うんでしょうね。

明日は洗濯をしなければならないので、部屋干し対策を考えなければ・・・

 

今日の写真は、「オリジナルビーズ台」です。

 

お得意の100円丸テーブルに黒いバンダナを結びつけました。

これ、枠がないから気をつけないと落っこちそうですが、使ってみるとそうでもないんだよね。

布だから転がんないし。

でも、やっぱり白にした方が色がよくわかるよね。

ど~して黒にしちまったのかな・・・

 

めがねチェーンを作ろうかと思ってね。

いっつもメガネを探しているので、首からぶらさげておこうと思ってね。

 

ただ単にランダムに色を拾ってつなげていくだけ。

な~~んも考えなくても出来るからいいよね。

 

こらこんなことばっかしやってないで、

 

運動しなさいっ!! 運動!!

 

 


本日の戦利品!

2006-05-18 | 手芸

一日中

 

朝からしっかりと雨だったので、なんにもする気にならず、うだうだと過ごしてしまった。

夕方近くになって近所のスーパーへ買い物に出掛けた。

そこの二階に、100円ショップがある。

なるべく近寄らないようにしているんだけど(笑)、久しぶりに覗いてみた。

 

ここの100均、かなり手芸用品が充実しているので、はぎれやパッチワーク用の布、ミサンガを編む時の刺繍糸、冬場は毛糸、編み棒と、結構足を運んでいるのだ。

今日は、別に買うものもないのでぶらぶら見ていたら、ビーズコーナーの所に気になってたもんがあるじゃない

一番左のが、かしめ(だと思うんだけど)、真ん中がキーリング、右のがペンダントトップでござい

短く編んだ組紐の両端をこのキャップの中に固定させてキーホルダーのパーツにくっつける。

こんな感じでオリジナルを作ってみたかったんだけど、この間、手芸屋さんで見たら高かったので諦めていたんだよね。

100円で売ってるなんてびっくらこいた

でも、いざ手に入ると安心して、なかなか作らないもんなんだよね~

 

 

 

 

 


介護エプロン

2006-03-17 | 手芸

いや~~、いい天気で嬉しいね~

 

さっき箪笥の引き出しを開けたら、昔作って使っていた「タオルエプロン」が出てきた。いやぁ~~、懐かしいなあ・・・

 

これ、ヘルパー二級の講習会に行った時、講師の先生が教えてくれたすぐれもの。

 

フェイスタオルをちょちょっと縫いつなげるだけで出来ちゃうんだよ。

 

ちょっと溢したら心配な時、ささっと肩にかけてあげられるし、ビニールのみたいに、首をしめつけない。

ビニールのエプロンをつけるまでもないってな時に便利

 

花柄タオルなんかで作るととっても可愛い

ドラえもんとかディズニーとかのタオルがあったら食事が楽しみになるかもね

 

  まだまだ手作り介護グッズを開発したいな

               本日も暖かい一票をお願いいたします


ヨーヨーキルトのドイリー

2006-03-13 | 手芸

寒い寒い・・・

 

これ、ヨーヨーキルトっていうんですよ。

いろいろな色でたくさん作って繋げていくだけなんです。

 

 

左側のは芳子ちゃんご指定の色合いでドイリーを作りました。

 

右側はまだ製作中。

 

プレゼントにいいかもしれないね

 

  「あっ可愛い」と思ってくださった方 どうぞ宜しくね~