
方眼編みのアクリルたわしです。
最近買ってきた雑誌に載っていたので作ってみました。
これはくるくるっと丸めたものです。
フックにかける部分が10目なので本体をくぐらせることが出来ませんでした。
15目くらいに増やすとしっかり固定できます。
コップとか底がちょっと深めのものを洗うのに便利です。
これはフックかけの10目を四隅に順番にくぐらせただけのものです。
巾着型なので、しっかり洗えますよ。
いや~~、これを考えた人は本当にすごい!!
方眼編みのアクリルたわしです。
最近買ってきた雑誌に載っていたので作ってみました。
これはくるくるっと丸めたものです。
フックにかける部分が10目なので本体をくぐらせることが出来ませんでした。
15目くらいに増やすとしっかり固定できます。
コップとか底がちょっと深めのものを洗うのに便利です。
これはフックかけの10目を四隅に順番にくぐらせただけのものです。
巾着型なので、しっかり洗えますよ。
いや~~、これを考えた人は本当にすごい!!
編み物の他はどんなことが書いてあるのかなと読んでみました
ビーズやミサンガ、製本まで・・・何でもできる人っているんだなあと驚きました
ホント素晴らしい!尊敬いたします
でも何より感激したことは「ココロの底から感謝で」というところでした
ちえまるさんのようにこんなにがんばっている人がいるんだから私もちょっとのことでフガフガ言ってないでがんばろうという気持ちになりました
もっと前からゆっくり読んでみます
ありがとうございました
いやあ~~、どれも独学で中途半端なものばかりなんですよ・・・
本当はこのブログ、主人のQちゃんの闘病記から始まったのですが、いつのまにやらちえまるの駄作集になってしまいました(笑)
よろしかったら「脳幹出血」も読んでみてくださいね。
同じ病気の方がもしいらっしゃったら、ほんの少しでも参考になさっていただきたいと思います。