
この絵も、20代に描いたものです。
水彩紙にペロンと描いて、何十年もそのままにしていたので、
押入れから出した時にあぜん・・・・
か、カビがはえてる・・・・
この絵も、「あと、ひと息」というところで中断してしまったので、
とっても残念・・・・
現代落語よりもやっぱり古典がすき。
特に長屋ものが大好き
でも、
一番最初に聞いたのが「時そば」
これ、本当におかしくて、何度も真似したもんだ。
「ひ~ふ~み~よ~、ナンドキだ!!」
確か円右さんのだったと思うんだけどね。
この絵も、20代に描いたものです。
水彩紙にペロンと描いて、何十年もそのままにしていたので、
押入れから出した時にあぜん・・・・
か、カビがはえてる・・・・
この絵も、「あと、ひと息」というところで中断してしまったので、
とっても残念・・・・
現代落語よりもやっぱり古典がすき。
特に長屋ものが大好き
でも、
一番最初に聞いたのが「時そば」
これ、本当におかしくて、何度も真似したもんだ。
「ひ~ふ~み~よ~、ナンドキだ!!」
確か円右さんのだったと思うんだけどね。