8/24 昨日のカーコの話
初めてのところで時間がかかった。
出口がわからなくなって、とりあえず、外の見えたところから出てみた。
カーコの声がする。
見るとすごく高いところにいて、何か言っているのだ。
周辺を見たら、入ってきたところではない。
探し回るより、中に戻り、人に聞いた。
やっと出てみた。
そうだ、ここから入ったのだ。
ふと空を見上げると、私を確認したんだろおうカーコが飛んで行った。
あれは違う、違うと言っていたのだね。
6/24 東国原さん 送り梅雨船団見送る千の傘
東国原さんはすごく教養があって、17文字の詩の中に
たくさんのことを含ませる。
自衛隊が出て行く港の光景、見送る家族、友人、他の自衛隊員など
雨の降る中、傘、傘、傘。
さらに送り梅雨という季語の送りにインをふんだ見送る
と、船をセンと読み、インを千のにした工夫。
すごいですね。
6/24 村上さん 彫刻刀持ち替え五月雨を彫らん
学校の傘立てがお題だった。
村上さんはここから雨をキャッチしたのだろか?
それが教室に飛んで、窓の外を降っている雨を彫ろうとしている
一人の生徒。
雨は五月雨、校庭に見える木々の緑、どんよりした空、
雨を彫るために細い刃の彫刻刀に持ち替える。
素晴らしい描写だよね。
6/24 蒸し返しの慰安婦問題
新大統領が蒸し返したと今朝のニュースで聞いて
韓国って箸にも棒にもかからない国だと思った。
5月14日だったか、報道特集で見た元慰安婦がいる。
プサンにいる人で、民族と女性の歴史館の館長をやっている
キム ムンスクさんという人だ。
私はこの人に一筆したくて、ずっと考えていたのだけど、
なんせ、手書きで文字を書くのがむずかしくて。
金さん、日本語話します、きっと読めると思う。
この人、歴史館を建てたとき、
元慰安婦で今みたいことをやろうとは思っていなかったと言った。
元慰安婦が”怒っている”のは
日本だけでなく、韓国も彼女たちの言い分を聞かないことだという。
私もそんな気がする。
誰かが元慰安婦の立場を借りて、儲けている、得をしている。
私がキムさんと話したいことは
なんで元慰安婦を看板して韓国女性は戦後70年以上以上、生きてきたかということ。
終戦直後、元慰安婦たちはまだ若かった。
戦後の生活の苦しさは元慰安婦の専売特許ではない。
何かとりあえず仕事について、戦後の生活をスタートできなかったのかしら?
どうして、元慰安婦だったと自分を紹介することができたのか
私には理解できない。
別に隠せというのではない。
それは私は元慰安婦なんだから、何かちょうだいと手を出すのが問題と思うのだ。
私にはそんなことできない。
それをやることは、元慰安婦を続けているようなもんだ。
戦争中、1000歩譲って日本軍に慰安婦を強いられたかもしれない。
でも戦争が終わって、解放されて、それでも元慰安婦でしたと言い続ける神経は
プライドが無さ過ぎる。
韓国女性はプライドがないのかい?
ここを金さんと話したい。
新大統領が蒸し返したと今朝のニュースで聞いて
韓国って箸にも棒にもかからない国だと思った。
5月14日だったか、報道特集で見た元慰安婦がいる。
プサンにいる人で、民族と女性の歴史館の館長をやっている
キム ムンスクさんという人だ。
私はこの人に一筆したくて、ずっと考えていたのだけど、
なんせ、手書きで文字を書くのがむずかしくて。
金さん、日本語話します、きっと読めると思う。
この人、歴史館を建てたとき、
元慰安婦で今みたいことをやろうとは思っていなかったと言った。
元慰安婦が”怒っている”のは
日本だけでなく、韓国も彼女たちの言い分を聞かないことだという。
私もそんな気がする。
誰かが元慰安婦の立場を借りて、儲けている、得をしている。
私がキムさんと話したいことは
なんで元慰安婦を看板して韓国女性は戦後70年以上以上、生きてきたかということ。
終戦直後、元慰安婦たちはまだ若かった。
戦後の生活の苦しさは元慰安婦の専売特許ではない。
何かとりあえず仕事について、戦後の生活をスタートできなかったのかしら?
どうして、元慰安婦だったと自分を紹介することができたのか
私には理解できない。
別に隠せというのではない。
それは私は元慰安婦なんだから、何かちょうだいと手を出すのが問題と思うのだ。
私にはそんなことできない。
それをやることは、元慰安婦を続けているようなもんだ。
戦争中、1000歩譲って日本軍に慰安婦を強いられたかもしれない。
でも戦争が終わって、解放されて、それでも元慰安婦でしたと言い続ける神経は
プライドが無さ過ぎる。
韓国女性はプライドがないのかい?
ここを金さんと話したい。