雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

9/13 生島さん 消費税アップなのに駆け込み買いもないとか

2019-09-13 13:12:38 | 動物の心理

9/13 生島さん 消費税アップなのに駆け込み買いもないとか


アチコチであわてて買うなって言っているからね。

どこかで習ったのだけど、栄養剤でもよく見ると本当は清涼飲料なんてのが

あるそう。 これだと8%らしいよ。


食べ物は8%でも多いと思っている。

日本だけじゃ」ない、食品に消費税つけるの。

そういうことは生島さんはしゃべらないよう。




9/13 ウサギを食べたことありますか?

2019-09-13 13:11:58 | 動物の心理

9/13 ウサギを食べたことありますか?


パリのスーパーではウサギの皮をむいたのが売っていたもんだ。

お雛様なんてきっと食べられなない。

私も最初はそうだった。

買い物に行ったら、豚なんかがつるされていて、

見ただけで食欲なくして何も買わずに帰ってきた。

あれから鍛えられたものよ。

基本、私は自分で手を汚さずにいいとこだけもらうのは嫌いだけど

そうは言っても現実には食べるために狩りから始めはしない。


今朝何かを食べていて、ウサギにマスタードを塗って

オーブンで焼いたのを作ったなと考えていた。


日本ではコンビーフなんかをよく読むとウサギの肉なんか入っている。

子供のころ、それを発見してコンビーフが食べられなくなった。


でもパリではウサギも鳩も馬もイノシシ、鹿、鴨それから他のもみんな食べた。

ウサギも野ウサギとスーパーのウサギでは味が違う。


パリに行くならお金を貯めて、秋になってからのほうがいい。

そうすればオペラも始まるし、レストランも変わったものを提供するようになる。

なぜこの添付?

オペラが終わって外に出るときの雰囲気を思い出したから。

ここはどのくらい収容できるのかしら?

広いですね。




9/13 プチトマト 台風あとも りんと立ち

2019-09-13 12:48:55 | 動物の心理



9/13 プチトマト 台風あとも りんと立ち


台風の翌朝、プチトマトの前を通った。

心配したけど、プチトマトに被害はなかった。

今朝は赤く色づいた実もあった。

人んちのプチトマトをなぜか興味を持って見守っている。


9/13 スーさん 昨日石川さゆりさんがゲストでオタオタ 

2019-09-13 12:48:21 | 動物の心理



9/13 スーさん 昨日石川さゆりさんがゲストでオタオタ 

さゆりちゃん大好き。

だけどこの人、かなりサディックなの知っていた?

スーさんがどうなるか気にしながら見ていた。


いつだったか安住さんの番組に出て

安住さん、かなり噛みつかれたと思う。


そんなこと声に出せないけど、スーさん、ため息が出たんじゃない?

ゲストが帰ってホッとしたとか??


9/13 あおり運転 処罰法律がないならつくればいい

2019-09-13 12:47:52 | 動物の心理


9/13 あおり運転 処罰法律がないならつくればいい


とりあえず、他の車の前後で妨害したりする行為をすべてあおり運転とすればいい。

それからさらにやった行為で、その重度を判断すればいい。


そしてドライブレコーダーの義務化。

自動車メーカーがどこぞと組んで最初から提供する。


さっき知ったのだけど、

ドライブレコーダーによっては危険運転とかSDに保存される行為もあるけど

あおりだけだと危険に判断されないで消去される場合があるとか。


自動的にSDカードを上書きというのもボタンひとつで調整できるようにするとか

録音時間残り何分とか表示できるようにするのはどう?