雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

9/14 木更津に電源車がたくさんある 救助を求めたら!!

2019-09-14 11:09:48 | 動物の心理


9/14 酪農家の小泉さん 私なら手でしぼってみる


牛乳用の牛だから、無限の仕事だけど

かわいそうで見ていられない。


ボランティアで酪農家の人を求めたらどう?

手でやるのです。

絞ったのは捨てるしかないだろう。


それと木更津で地方の電力会社の電源車がたくさん来ている。


無料でできるかわからないけど、

助けてもらえるか問い合わせみたらどう?



9/14 搾乳してないんだもん そのうち病気で使えないくなる

2019-09-14 11:08:59 | 動物の心理


9/14 酪農家の小泉さん 私なら手でしぼってみる


牛乳用の牛だから、無限の仕事だけど

かわいそうで見ていられない。


ボランティアで酪農家の人を求めたらどう?

手でやるのです。

絞ったのは捨てるしかないだろう。


それと木更津で地方の電力会社の電源車がたくさん来ている。


無料でできるかわからないけど、

助けてもらえるか問い合わせみたらどう?



9/14 酪農家の小泉さん 私なら手でやってみる

2019-09-14 11:08:00 | 動物の心理


9/14 酪農家の小泉さん 私なら手でしぼってみる


牛乳用の牛だから、無限の仕事だけど

かわいそうで見ていられない。


ボランティアで酪農家の人を求めたらどう?

手でやるのです。

絞ったのは捨てるしかないだろう。


それと木更津で地方の電力会社の電源車がたくさん来ている。


無料でできるかわからないけど、

助けてもらえるか問い合わせみたらどう?



9/14 今朝カーコと手話で話した

2019-09-14 11:07:16 | 動物の心理

9/14 今朝カーコと手話で話した


このカラスの写真を使わせてもらう。

アホな人間はこの子は特別だと思っているけど

人間を観察して学習することはどのカラスでもやる。

黒いから?

少し大きいよね

だからカラスって怖い!

人間って意地悪。

もう少しどのカラスもこうなるって思ってやさしく接してほしい。


こういう水飲み場を見ると大ちゃんを思い出した。

私がメンチカツパンをやったときだ。


こういう水飲み場に来て水をガブガブ飲んだ。

私を見ながら飲んでいる。

しょっぱ過ぎるよ、アレ って文句を言っている。

その後はカラスの食事の塩分を気をつけている。


今朝の子は私に見えるように飛んだ。

私はそんなに早く歩けないから、手で先にあそこに行ってな

サインを送った。

すぐ理解して、私を待っていた。

可愛い子!