雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

11/27 ペレンティオオトカゲというのだそうだけど、

2019-11-27 14:16:04 | 動物の心理


11/27 禁の生き物を金の力で買って、トカゲの今後の生活を考えてますか?

添付のような経由で日本まで来てしまったトカゲ。

ペレンティオオトカゲというのだそうだけど、

ワシントン条約で規制されているのは、このサーキットの誰も知らなかった?

それとも無視した?


私が一番気になるのは、この美しい子が言葉のまったく通じないところに

連れて来られて、これからどう生きていくのかというところ。


このDJさんは他の爬虫類も持っているので、ぞんざいには扱われることはないだろうけど

やっぱり彼自身の地元で生きるのがベストよ。

DJさん、あなたの手元には来ないだろうけど

もうやめなさいよ、、金の力で他の生命を買おうとするのは。



11/27 禁の生き物を金の力で買って、トカゲの今後の生活を考えて

2019-11-27 14:15:16 | 動物の心理



11/27 禁の生き物を金の力で買って、トカゲの今後の生活を考えてますか?

添付のような経由で日本まで来てしまったトカゲ。

ペレンティオオトカゲというのだそうだけど、

ワシントン条約で規制されているのは、このサーキットの誰も知らなかった?

それとも無視した?


私が一番気になるのは、この美しい子が言葉のまったく通じないところに

連れて来られて、これからどう生きていくのかというところ。


このDJさんは他の爬虫類も持っているので、ぞんざいには扱われることはないだろうけど

やっぱり彼自身の地元で生きるのがベストよ。

DJさん、あなたの手元には来ないだろうけど

もうやめなさいよ、、金の力で他の生命を買おうとするのは。



11/27 スーさんを聞いていたら どちら様も暖め過ぎ 風邪のもとよ

2019-11-27 14:14:34 | 動物の心理


11/27 スーさんを聞いていたら どちら様も暖め過ぎ 風邪のもとよ

まだ11月で、そりゃ温度がちょっと下がったのは確かだけど

暖房を入れて?、 すごい厚着で驚いている。


私はいわゆる冷え性ではない。

ちょっと歩くと昨日、今日の温度でも帰宅すると暑くて、暑くて

中に来ていたセーターを脱ぐ。


私はここ数件、引越しが完了するとエアコンにほこりよけのカバーをかけて

夏も冬も使っていない。

数件の意味はいくつか引越した数。


暖房器具は出していない。

ここなんてすごく狭くて、ヒーターはあるけど、使う必要なし。

私が使うものはエアシートと、断熱効果のあるシート。

これを窓など外気に接触するところに置いて、夏も冬も外の温度が侵入しないようにする。

これで十分です。


暖め過ぎが風邪の原因と知ったのはパリで。

私のアパートは集中暖房で、各部屋と浴室、台所にヒーターがついていた。

台所は日当たりがいいので私は止めていたけど、そのうちマンション自体で

止めてしまった。


居間の暖房も切って、寝室と浴室の暖房だけで過ごしていた。

この後、風邪をひかなくなったことに気がついたのだ。


帰国してからもこの方法は変えていない。

母は電気マットというのかな?

絨毯で電気線が通っているのを下に敷いて、その上にお膳。

その間にコタツ布団を入れて、過ごしていた。

私もそれに従ったのだけど、これで十分でした。

とはいえ、起床時は空気が冷たくて当時はエアコンをつけた。

しかし母が空気が温まると嫌がるので、早々に切った。


日本でも深刻な風邪をひいたことないです。

母も風邪ひいたことないです。


11/27 ヒナコが大きいな声呼ぶみたい鳴いて

2019-11-27 14:13:56 | 動物の心理

11/27 ヒナコが大きいな声呼ぶみたい鳴いて

でも出ると誰もいない。

声が聞こえるから、私と同じサイドで鳴いているんだろう。

私をからかっているのかい?


と、見たら誰かいる。

写真を撮ってアップにいたら、ドジだった。

手をふってもう一枚撮った。

アップにしてもこんなサイズ。

でも会いに来てくれてすごく嬉しかった。


11/27 丸森町のごみ300kmも離れた横浜で処分  

2019-11-27 14:13:08 | 動物の心理


11/27 丸森町のごみ300kmも離れた横浜で処分  

本来は地元で処理すべきゴミなんだけど、年間排出量の6倍とか。

推計で1万9千トンのゴミ。

それを横浜で焼却してくれるとか。

誰が交渉したんだろう?

横浜市が提案したんだろうか?

丸森町が勘太夫さんと縁のある町と知って何かあるごとに注目してしまう。

私も感謝です。


11/27 森田さんの これ水戸です 車のライトが好きで

2019-11-27 14:12:28 | 動物の心理

11/27 森田さんの これ水戸です 車のライトが好きで

日本は車のライトって規制がないみたい。

フランスは車のライトは霧を通すナトリウムに決まっていて

ハイウエイなんて全部対向車がオレンジできれい。

帰省ラッシュのハイウエイなんていつも撮るチャンスを狙っているけど

なかなかうまく撮れない。

森田さんとホランさん、また見せてください。



11/27 無犯罪証明書ってフランスでもあった

2019-11-27 09:41:46 | 動物の心理


11/27 無犯罪証明書ってフランスでもあった


昨日院の番組で聞いたこの単語。

日本にいる外国人は提出を要求されたことがあるはず。

伊集院さんはなんで提出になったのかな?

どこぞの国のビザでも必要だった?

聞いていなかった。


フランスでは滞在許可証の延長なんかで必要な書類リストが記載されているけど

その中にある。

ここに請求してと発行してくれるところの住所も書いてある。

無犯罪証明書をくださいと手紙を送れば

翌日には発行が到着する。


フランスの郵便料金は高いほうだとフランス中、1日でことが住む。

鈍足もあるけど使ったことないので、どのくらいの額で幾日くらい鈍足なのかも

知らない。




11/27 私の料理事情 2 ガスオーブンがあれば

2019-11-27 09:41:19 | 動物の心理
11/27 私の料理事情 2 ガスオーブンがあれば


それも細かい温度調節なんか自動でできない旧式なオーブンがいい。

手を中に入れて、経験感覚で ”適温” がわかるようなものがあれば

私にもローストビーフもタルトもできる。


イタリア人の家主のおばさんに作ってもらったおいしいお菓子。

作り方を教わって作ってみたら、私のより美味しいかも って言われるほどに

作れるようになった。

小麦粉とバターと砂糖だけの菓子だ。

これもオーブンに手を入れ、熱すぎない余熱のときに

生のお菓子を入れ、中火以下の温度で焼く、というより乾かすって感じで

焼き上げるのだ。

これが美味しいのだ。

時々思い出して食べたいと思うけど、作りようもない。

ガスオーブンだけでなく、厳密に言えば小麦粉もバターも違う。

日本のバターは美味しくない。 

フランスでは高くなくてもちゃんとしたバターが買えた。

なんでこうなるんだろう?


人を食事に呼んだときにローストビーフがいいのは

熱々で出さなくていい料理だからだ。

いくつか料理を作ると思うのだけど、全部作りたてで出すのは

ものすごく忙しいからね。


でも日本では牛肉が高いという問題が先決だった。


11/27 クーポンのシステム やっているほうのメリット

2019-11-27 09:40:31 | 動物の心理

11/27 クーポンのシステム やっているほうのメリット

グノシーだったかな?

いっぱい値引きのクーポンをくれるところ。

だけど、肝心のグノシーって何をするものなんだろう?

クーポンを配るだけでは、グノシー社のメリットがわからない。




11/27 北海道 長野 瀬戸内海 続く地震

2019-11-27 09:40:02 | 動物の心理



11/27 北海道 長野 瀬戸内海 続く地震

この2日くらいだ。

宮城かであったとき、地震が来たときのチェックをしておこうと思った。

2-3日前の話だ。

だけどそのあと、上記のように続いている。

これが一度に起こったら、日本はどうなっちゃう????


安部総理、考えたことありますか?

同時地震?