3/11 今、スーさんのおぐらさんが非常食と防災食の違いわかりますかだって?
同じじゃないの?
違いは聞き損ねた。
でも乾燥した食品と組み合わせなんかで面白いのもあった。
大豆。
大豆はゆでたのを使っているけど、献立は聞いていなかった。
おぐらさんが作って、スーさんは美味しいって食べた。
保存食っていうと、米、小麦粉、缶詰、
冷凍食品は駄目だよ。
冷蔵庫が止まったらただただ食べ急ぎ。
そうなると、フランスのように野菜を缶詰にしておくってのは
非常にお利口なのだ。
数年前に誰かにこれを言ったのだけど
頭・脳が回らなったみたいで、そういう要望がないって
返事が来た。
日本人って野菜の缶詰って言ったら、グリーンピースとか
トウモロコシか、トマトの水煮か、そんなもんしか考えないと思う。
もうフランスに行くチャンスはないだろうけど
フランスから誰か来たら野菜の缶詰を頼みたい。
重い? 1kgは1kgよ。
ほぼ全野菜の缶詰がある。 ビンのもある。
こっちのほうが高い。
温めたほうがいいけど、水がなくても野菜が食べられるって
すごくない?