雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

7/2 一望百景のCM 1袋300粒って言っているけど30粒だろ?

2021-07-02 11:34:00 | 動物の心理



7/2 一望百景のCM 1袋300粒って言っているけど30粒だろ?


私が買った袋を添付する。


この袋に300粒は入らない。

サンプルでなくて現物ということで買った。


私は目はまだ衰えていないけど

疲れたときなんかにもいい。

効果あるよ、これ。


このCMはラジオ、テレビでは見たことない。

でもインターネットでも買えると思う。

電話番号が見当たらなくて。


母は夏目うなぎの肝油を飲んでいた。

すごく高いやつ。



7/2 雀も横になって眠る

2021-07-02 10:58:06 | 動物の心理



7/2 雀も横になって眠る

数年前に投稿した雀が伸びをしている写真。

その子が横になっていたから私は死んだ?かと思って

息をのんだ。

そうしたら目を覚まして大きく羽を伸ばして伸びをした。

その時の写真が載せてある。


野生の動物は横になって眠らない。

不用心この上ないからね。

だいたい立って眠る。

動物園の動物は横になって眠ることもある。



雀は枝につかまって、立って眠るけど

その子は真っ昼間に横になって寝ていた。


私のスペースを安全な場所と思ってくれたのかしら?



7/2 日本の雀は一線を敷く

2021-07-02 10:57:31 | 動物の心理

7/2 日本の雀は一線を敷く

フランスでは雀の親が子を私の部屋に置いて行ったりしたけど

日本ではこういうことは一度もない。


数年前、日本でドアを出たら雀の子が隅に丸まっていた。

こんなところで寝てと思った。

人間の子もそうだけど、子供って眠くなると場所を選ばず、

どこででも眠る。


私が見ていたら、離れて見ていた親雀の威嚇の声。

その子に近づいたら許さないから

訳すとそんなもんだ。


あんだけ私の提供するご飯食べておいて

私が信用できないんだ。

ちょっと悲しかった。


今、私の前で親が子供の口に食べ物入れていた。

子育てを手伝うために、ちょっと大きくなった子が自分で

食べられるように離乳食を工夫している。