10/30 ムクドリ追い出し作戦 でも殺していないからどこかに行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/587f92d25acc45db1703588db0e728fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/2e8c9d81703adaeb5e05b8400e8e19fb.jpg)
10/30 ムクドリ追い出し作戦 でも殺していないからどこかに行く
これどこの繁華街?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/94a536586f174f72651d345d8a4f7faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f3/43dcf8c9fddcaacf8fc2b2ad6cbd6f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/3080c4e4f6b580c5286bb073849e6f2b.jpg)
帰国したばかりのころ家の周りに夕方になると(秋)ムクドリが来た。
あの時はどうやっていなくなったかな?
この強烈なライトでムクドリを一時的に追い出すのはいいけど
この繁華街を出て、どこかに彼らは移動するだけ。
そのうち、木ではなくて高層ビルなんかに住みつくかも。
パリのデフォンスの鷹?は高層ビルの人間なんか絶対に来られないところに
巣を作っている。
どこかの雑誌で読んだ。
ムクドリは鷹ほど賢くないけど
数がいるから、みんなでいれば怖くにで活動する。
それと、鷹ほど神経質でない。
だから多少の不便はあまり気にしない。
人間もそんなに怖くない。
なんで繁華街に野鳥が住めるの?
ツバメとはちょっと違う。
ツバメって昔からいた。
ムクドリって帰国してから知った鳥。
どこにいたんだろう?
ムクドリって虫を食べる?
それなら益鳥とも言える。
でも最近はというか、都会では糞をするかどうかが問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/c56a1a23bb7edef14508e570b53521aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/ccd24d5d9c7e976897944d31a198385d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/ee857f85e86f7958182dbcab40948dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/c34fc04144155b03476f65d666724d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/64b60eb6d51940be39f24ef78209aa8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/60b11c7a26f56e337b30f49538c7e9d4.jpg)
10/30 リスって飼っていいんだ
この手の平に座って安心して食べている姿、本当にかわいい。
冬眠する動物は家の中に住んでも冬眠するんだ。
うちの亀もそうだった。
春になって日光が金魚鉢に当たりだしたら目覚めた。
目覚めてすぐ食欲旺盛で
私の大事なオタマジャクシを食べた。
オタマジャクシだから5月かそこら。
そこまで寝ていたってことです。