雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

10/8投稿 10/7 勘さまのこのお衣裳を見るたびに母の着物を思い出す

2021-10-08 13:39:07 | 動物の心理

10/7 勘さまのこのお衣裳を見るたびに母の着物を思い出す

母の着物は美しいのが多かったけど

その着物は格別に好きだった。



母は話してくれたかもしれないけど詳細は覚えていない。

母の父、私の会ったことのない祖父は珍しい洋風のものも

好きだった?のか、母は当時の子らが知らないもの、お菓子など

知っていた。


その母の着物は京都のなんとかというところに染めに出したとか。

祖母(母の母、祖父の奥さん)は子供に贅沢なと

夫を非難したとか。


着物だけでなく小さいおもちゃなどもあって

私は大事に今ももっている。


最近はこのすでに100年は経っている小物を

私が突然コテンと行く前に

母の孫などに渡しておくべきと思っている。


私に子供があれば子供に継がせるものなんだろうけど。




10/8 ドクターY みたよ

2021-10-08 13:38:04 | 動物の心理
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


10/8 ドクターY みたよ

ドクター Xの時にいた外科医の話。


腕はともかく、出世に優しさが災いしているタイプの人。


涼子ちゃん先生ではああいうストーリーにはできなかっただろう。







10/8 チャンネルは知らないけど動物の番組

2021-10-08 13:23:28 | 動物の心理


10/8 チャンネルは知らないけど動物の番組


一難好きだったのは写真が撮ってなかった。

2匹の犬が外に行くってせかせてドアを開けさせ

網戸も早く早くって開けてもらって外に飛び出した。

だけど、外はどしゃぶりの雨でUターンで戻ってきた。

犬にありがちな話。

うちでもあった。

外に行くってせかせて、戸を開けたら外は大雨。

出ない。

人の顔見て、屋根のあるほうの庭にトイレに行った。

雨が猫なみにきらいな子だった。



その他は写真も添付。

#犬の顔見て。

子供が近づいてきた時点ですごい警戒の顔。

でも子供にやりたい放題にやられてもおとなしくしている。

親は注意しないといけない。


# 町中でヤギがビルに登っているのも見もの。





10/8 チャンネルは知らないけど動物の番組

2021-10-08 13:21:36 | 動物の心理

10/8 チャンネルは知らないけど動物の番組


一難好きだったのは写真が撮ってなかった。

2匹の犬が外に行くってせかせてドアを開けさせ

網戸も早く早くって開けてもらって外に飛び出した。

だけど、外はどしゃぶりの雨でUターンで戻ってきた。

犬にありがちな話。

うちでもあった。

外に行くってせかせて、戸を開けたら外は大雨。

出ない。

人の顔見て、屋根のあるほうの庭にトイレに行った。

雨が猫なみにきらいな子だった。



その他は写真も添付。

#犬の顔見て。

子供が近づいてきた時点ですごい警戒の顔。

でも子供にやりたい放題にやられてもおとなしくしている。

親は注意しないといけない。


# 町中でヤギがビルに登っているのも見もの。