4/14 今朝 タカカの話をチラっと言っていた 生島さんかな?
4/13 おっちゃんスズメがウンチを口につけてしまった パリで
あの時は何度も何度もクチバシを拭いて
気の毒だった。
ティッシュペーパーでも出してやればよかったと
今頃思っている。
スズメって人間並みにきれい、汚いを言う。
私が昨日の残りの上に新しいご飯を追加したら
スズメたちのあーあの声。
それ以後はこういうことしてません。
食器から落ちたご飯は食べないし。
思えば食器にすぐ慣れた。
食器の中にウンチもしない。
やっちゃうのはほんの赤ん坊スズメだけ。
うちで飼っていた小鳥は餌箱の上の殻をフーって吹いて
新しいのを追加する。それでも誰も、何にも文句言わなかった。
下等なんですかね、家庭で飼われている鳥って!!
うちにいたのカナリア、ジュウシマツ、文鳥、インコ、鳩 など。
どの子も同じだった。
ウンチと言えば、
クロウダドリの久子ちゃんは
子供のウンチを遠くまで捨てに行った。
たまたま道で、大事なものでも置くようにそっと置いたところを
見てしまった。
子供のものって、なにもかもいとおしいのかって
あのとき思った。
愛情深いんだ、クロウダドリって。
初めて読む人に書く。
避暑から帰ってきたクロウダドリの久子ちゃんは
アパートの中庭を歩いていた私の髪をかすって前に降りて
ただいまって知らせた。
パリのアパートの中庭での話だ。
犬って主人が洋服を替えると吠えるのいるけど
鳥はそういうこと絶対にない。
おっちゃん雀はデパートの前の人の群れの中で
私を見つけて、足元に降りてきた。
恐らく、顔がわかるのだと思う。
4/13 葉のいっぱいついたカブを買った
ダイコンでもカブでも葉っぱ大好き。
ニンジンの葉つきってあまり見ないけど、
ニンジンの葉はあまりおいしくない。 なかった。
調理の仕方かもしれないけど、
ニンジンの葉の料理やる人、教えてください。
ちょっとサラダにして、残りを炒めた。
足りないので、ピーマンも入れた。
味は迷ったけど、簡単に麺つゆみたいのでつけた。
カブの実のほうは浅漬けにした。
まあまあ食べられたけど、
大根の葉のほうがおいしいかもしれない。
炒めるのオリ油でやたけど
バターのほうがいいかもしれない。
タンポポの葉もこうやって食べられるそうだけど
葉が手に入らないよね。
道端のタンポポは犬のオシッコがかかっているかもで
食べる気しない。
それで思い出したウンチの話を書く。