goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

あるまじろ定期演奏会

2005-08-07 | マイホビー
混声合唱団‘あるまじろ’第7回定期演奏会の日が来ました。
「上尾混声あるまじろ」「志木混声あるまじろ」「コール・ノヴィス(志木女性)」「ラ・プリマベーラ(和光女性)」の4つの団が力を合わせ、2年ごとにステージで発表するのです。
上野第一ステージ・・・フォスターメドレー 
白長袖ブラウスに花柄スカート、靴は黒。
第二ステージ・・・スクリーンミュージック
白ブラウスに赤・黄・青のバンダナを首に。チーママは黄色。下はジーンズ。
第四ステージ・・・ネイティブアメリカンの夜明け
上は揃いの半袖白ブラウス、下は黒のロングスカート
準備は~~OK! 娘たちと出発~~
7時台のに乗って、上野駅公園口の改札を出ると、目の前に上野文化会館が見えます。

文化会館表楽屋口

お客さんは表からだけど、我々は楽屋口から入ります。
9時集合。まず、リハーサル室で体操・発声練習、いつもと同じ。
10時から、舞台でゲネプロとの合わせ、第一から第四まで通してリハーサルしました。
第三ステージは、Orange Brossomのゲスト出演。そのリハーサルの時だけは、客席でゆったりと見せてもらっていました。
お昼よ~~
リハーサルを終え、全員による記念写真を撮ると、もう12時40分を過ぎていました。
1時開場・1時半開演なので、すぐ昼食。
駅構内で買っておいたのを、3人でバクバクーー何種類もの材料が入った太巻きやサンドイッチがおいしかったです。

女声男声

左は第1ステージ、右は第二ステージです。1番上の写真が、第四ステージでした。
ゲスト・ゲネプロだけでなく、
ナレーションのお姉さんは、楽しいトークで、インタビューを交えながら笑わせてくれます。
指揮者の小1のお坊ちゃんも、グロッケンやウッドブロックで、頑張りました。
フォークダンスもあり、時折うける仕草も入れています。
フォスター7曲・映画音楽5曲・夜明け5曲、アンコールの「アメージンググレイス」まで全て暗譜できました。ホッ

3人で
演奏会が終わると、ロビーに出ます。男声の皆さんは、景気よく男声の団の歌を歌っています。
家族や両親が来てくれました。妹が花束を届けてくれました。
元団員だった方々も、遊びに来てくれていたんです。

西郷さんの像


打ち上げの一次会は、リハーサル室で。
お茶で乾杯!
ゲスト・裏方役・受け付け役などに謝礼や花束贈呈をしました。

二次会は、西郷さんの像の前にあるグリーンパーク内の
中国料理「旦妃楼飯店」へ



グリーンパークへ味はいい!ビールも最高!!
乾杯の ク~~ッと飲んで、最高の気分です。
料理の味もよかったです。このほか、酢豚・焼きそば・デザートなども出たのですが、食べて飲んでしゃべってが忙しくって、撮影は省略


二次会でもゲストが
ゲストの面々、ここでもブルーグラスの曲を何回も
嬉しいねえ。最後に、今日のアンコール&6年前の定演で‘ふるさとの四季’を歌った時の「ふるさと」を4声で さ、お開きよ

妹から花束
娘2人と参加し、三姉妹と呼ばれ続け、ご機嫌の私、
いい定演になりました。
(ステージの撮影、3枚の写真は母です)