独身時代は、お正月休みにスキーに行ってたけど、
結婚してからは年末年始にお泊まりをしたことはなかった。
毎年ドキュメントで見てきた箱根駅伝だったけど、
今年は急きょ補充要員に呼ばれた。
父母妹は何度か行ってるけど、父が仕事準備で行かれないから~と
誘われ、温泉大好き娘もなぜかいっしょに
去年もおととしも
父の運転だったけど、ナビを頼りに私
(まだ説明書も読んでないのに~)
いつもの休憩どころ海老名SA
いいともで
紹介されたとこのイカのかんぼこ
赤白黄の
タイ焼き?
どれも
味みてみたい~ 皮がもっちり お餅のようでおもしろい
お昼に箱根小湧園ユネッサンで選手を応援するつもりだったけど、
お囃子の音
ここがいい~と私の独断でかまぼこのお店に駐車
去年は娘の大学も出ていたけど、今年は予選落ちだって
優勝した年もあったんだけどねェ
気にかかるのは、
父や妹の母校・パパちゃんの母校・いとこの母校・はとこの母校かな?
係や担当も
たくさんの人ががんばってる もらった応援の旗は、
布でできてるし軸はしっかりしている やるねェ読売
暇だから
目の前にあるかまぼこ博物館で1人楽しんでた
暖かい日
選手は暑いくらいだろうな~ 娘がアイス食べたいと
栗のジェラート ツブツブもたっぷりで
また
違うお囃子が登場 雰囲気を盛り上げてる。
隣のおばちゃんとず~っとしゃべっている母に、
車に乗せっぱなしの脚立をイス代わりに運ぶ。ごきげん
かまぼこのドック
サクッ しっとり~ おいしかった
キャラクターも応援に廻り、
かまぼこの大盤振る舞い 日本酒も配ってたけど運転手だから×
たっぷりとかまぼこ食べ放題~ やるねェ鈴広
急に慌ただしい雰囲気
空にヘリコプター
近づいてきたことが騒々しさで分かる。
白バイ何台も広報車に
パトカー・テレビ中継車・共同カメラ車が続々
やっと
トップが現れた~
ほかの選手にすごい差で
明治がダントツだった~
続いて2 3 4 5・6位 撮ってから横を通り過ぎる時には大声で~~
この時点で東洋大は7位だった。
この後、トップに躍り出るとは
8 9 10 11位の選手たち 身を乗り出して撮りながら~~~
12 13 14 15位の選手たち 間の開いてる時もあり~~~~
16 17 18 19 20位の選手たち 全員撮れた ~~~~~
どの子もみんなよくがんばってたよ
声援・撮影の時には
今何位なのか分からなくなってたけど、パトカーが来て
終了が分かった ホッ
後ろには
規制で待たされていた自転車のお兄さんの長い列
勢いで、周りの誰もががんばれ~
ご苦労さま
3つの囃子連ががんばっていた
その後、寄ったところもあるけど、
その日もお疲れの私、記事を作ってる今も疲れた~9,750文字だ
10,000文字になってしまいそうだし~ーーー 続きは次回ネ
渋滞もあり
妹の会社保養所に着いた時には暗かった
お正月は
樽酒飲み放題なんだって
私はビールの方がいいんだけど、升酒つき合って乾杯~
揚げ物の中に
プードルみたい しっぽがコンブ
木の升からプラスチックの升に変え、その後はコップで
こんなに日本酒飲んだことなかった
芋がらのお味噌汁 いいもんだ
漬け物もおいしかったので、お湯かけご飯でお替わり~夕方・夜・朝と温泉たっぷり~