![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/ea32c895877fffd311b81205e0649475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/e5f73e09dab0a07605ec413b167e6dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/db695a934488b9e3cccac0d3aad36067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/1e150412278ddc60fe0773423975da67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/f78cd6f6aa6a96666e1ece62beb91bd9.jpg)
スズムシの頒布会
いちばん大がかりな時は、
土を販売したり、隠れが配ったり👊
スズムシの近親交配にならないように、ほかの地域からのスズムシを参入させて
丈夫で奇形がおきないように
交換会も👌
交流している千葉の成田・神奈川の川崎・長野の安曇野からのスズムシたち✨
私も、3地域の子たちを少しずつもらい~😊
地域によって、体が大きかったり鳴き声が元気だったり病気になりにくかったり~
毎年、あちこちで鳴き声が広まるように、公共施設や大きな寺院に置かせてもらってるけど、
今年はコロナで公民館がアウト~😓
私の担当も、公民館だったから役目がなくなったんだけど・・・
8月になると、会長から駅のスズムシの世話を頼む!って😲
2日おきに、改札口の駅員さんに声をかけて
ホームへの階段のそばへ💨
オスばかりの容器に、土に水をかけ、スズムシのエサやナスを交換👊
いつも散歩の途中だから、パーを待たせて😜
2か月やってきたけど、もうチョイかなぁ❔
北海道いちばから
大玉富良野メロンが届いた🍈
娘たちにも分けて、
夕飯に甘~い😁