帰りに、パーの車はダムを見に
ホテルからチョイのところに矢木沢ダム
昔から知ってる大きなダムだなぁ
群馬に多い利根川の水系
湖の端っこに流れ着いた木々がいっぱい
シラカバいっぱい
なんか人の顔に見える模様も
向こうに見える建物に向かっていくと、
ダムが見えた~
湖側は広い~
自然を感じるなぁ
奥利根湖
緑いっぱいって感じ
水は少ないみたい
チョイ紅葉してるとこも
木々たくさん
隣の建物
2Fに上がると
資料館になってて
立体的に全体が見える
大きな工事の様子
近くにほかのダムも
クマもいるらしい
矢木沢ダムって利根川水系だから
首都圏の東京に重要なダムですよね?
周囲に浮く藻屑って言うか、
白樺の朽ちた木が多いですよねぇ~
色んな水脈のお勉強もたまにゃ~ええもんです。
白樺の木に描いたような顔が‥‥‥(笑)
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
八木沢ダムってこんな感じなんですね。
フールートやってるんでしたね、先輩だ!高音出すの難しいな~なんか、コツある?
少しつかめてるようなきもするのですが、安定しない。
大切なとこなので1度見に行きたいな~って思ってたの・・・
グル~ッと周りの山が見られていい感じだったよ~
こんなに木々が流れ込んでるなんてねぇ
子どもの頃は、寝ていて天井の模様をずっと見てたよ
20年以上サークル
年数からは先輩かなぁ?
ウチで練習しないから、個人的には上達がないの
私も、高いミから上がなかなか出せなかった~
お囃子の笛は高いの早くに出せたんだけどねぇ
今では、2オクターブ上のミも出せるように
やっぱ続けていれば、なんとかなってくよ~