大仏の日
752年の4月9日に、東大寺の大仏開眼供養が行われたからだって
中学3年の修学旅行で、京都・奈良に行った時に
東大寺の大仏を見たよん でかい~って
上野の平成館で
東大寺の大仏の神秘がたっぷりの特別展
撮影OKは、実物大仏さんの手だけ でかい
カタログでチョイ紹介 貴重な甘茶はご利益ありそう
4、6Mの八角燈籠 りっぱだった
見ていたら、たまたまそこにお坊チャマ2人登場し、お経をあげること8分
みな立ちどまって、じっくりと聴き人の山となった
かわいい釈迦仏立像と見たけど、下の灌仏盤には細かいたくさんの彫刻
スクリーンでの説明でよ~く分かった。
館内では、5か所くらいで解説映像が流れ
8m四方のスクリーンでスケールの大きさに感動だったけど、
本物また見たいな~と
会場の外に、スカイツリーが見えるの発見
撮影OKは、実物大仏さんの手だけ でかい
カタログでチョイ紹介 貴重な甘茶はご利益ありそう
4、6Mの八角燈籠 りっぱだった
見ていたら、たまたまそこにお坊チャマ2人登場し、お経をあげること8分
みな立ちどまって、じっくりと聴き人の山となった
かわいい釈迦仏立像と見たけど、下の灌仏盤には細かいたくさんの彫刻
スクリーンでの説明でよ~く分かった。
館内では、5か所くらいで解説映像が流れ
8m四方のスクリーンでスケールの大きさに感動だったけど、
本物また見たいな~と
会場の外に、スカイツリーが見えるの発見
鎌倉の大仏は、学生の時に行ったなぁ
まだ仮免だったけど、夜中に東京から先輩の車でスリル~
全国的に有名でなくても、県内にも
吉見観音
正しくは岩殿山安楽寺
実家の寺と同じ宗派で毎年訪れる。前にファミリーでも行ったなァ
いつも整った庭
本堂も古さを感じるけど、いちばん先に建ったのは三重塔
本堂には
実家の寺と同じ宗派で毎年訪れる。前にファミリーでも行ったなァ
いつも整った庭
本堂も古さを感じるけど、いちばん先に建ったのは三重塔
本堂には
よだれかけがずら~っと
安産の祈願やお礼の言葉が書かれてる
本堂の隣に大仏さん チョイ酸性雨の跡が
クスノキは樹齢200年
安産の祈願やお礼の言葉が書かれてる
本堂の隣に大仏さん チョイ酸性雨の跡が
クスノキは樹齢200年
バスツアーで行った
山梨の
甲斐善光寺広い境内
山々に囲まれいい感じ
堂々とした本堂
古き
信玄公が鎮座
裏側や
鳥居をグル~っと廻ると
大仏さんがいる
お地蔵さんもネ
庭・池、趣があった。
コイたちは、おなかすいてたみたいだけど・・・
大仏さんの雰囲気を、
そちらに居ながらにして味わえるってことですか?
凄いことですよねぇ~。
大仏殿の後ろにひかえし四天皇、
これに魅了されて何回か行きましたよ。
持国天・増長天・広目天・多聞天
機会があれば見学してみてください
~奈良出身者のすすめです~
いつもありがとうです。(^_-)-☆
奈良なんだね~
アチコチに大仏さんいるな~って思うけど、
やっぱ大仏っていうと、奈良の大仏さんがいちばんよね~
私は、中3の修学で見てビックリだったもの~
鎌倉で外にいたのも!
また行きたいと思いながら、上野平成館の博物館でじっくり~
中は撮影ダメで残念だけど、すごかったよん!
柱に作られた、鼻の孔と同じ太さの穴というのが、特に印象に残りました。
ずっと月日が経ち、我が子を連れて行ったとき、子どもたちが興味を示したのも鼻の孔でした。
何度も何度も腹ばいになってくぐっていました。
いつもお世話になっている女大仏がいます。(笑)
すみません。くだらない冗談です。
初めての大仏が奈良だったんで、ビックリ~だったよん!
それからは、
いろんな形・大きさの大仏に出逢ってきたわ~
私は、鎌倉の大仏で中に入ったのがいちばん心に残ってるなぁ
ウチの中にりっぱな大仏様だね~
ホント力強い神だわ!
大切に崇めていかないと~