![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/e7b1ba5d36bdb13385a683741acb4a17.jpg)
4連休だったシルバーウイーク
やろうと思ってたことの半分もできず
たまった新聞をひたすら読んで整理 チョイ片づけ
懐かしき
プリントゴッコが出てきた
10年以上お世話になったけど、もう何年も年賀状は
まだ
使えるけど、サヨナラした
8月で締め切り金券にしたサービス券が
また出てきた 毎年、無駄になってる
暑さが遅かった分、残暑が厳しい!と聞いていたけど、
なんかあまり暑さを感じなかった今年の夏
秋分の日には、ヒガンバナがバッチリ
パパちゃん実家の墓へ5人で
シンボルイチョウの
周りにも秋の雲お盆から
1ヶ月なのに、稲が実り
穂が風にそよそよ~
ふっくらの稲穂は、やっぱ嬉しくなる。
田んぼのカエルはトノサマ何百匹といるけど、
花に寄ってきたのは
かわゆいアマガエル
供えた花にはチョイ違う種類?
墓石の水を喜び
昇る~昇る~~
かっこうや吸盤は
アマガエルのようだけど~なんか珍しいなァ
でもかわゆい
マイ実家の墓へ
お盆の時の燈籠がぐる~っと賑やかに並んでた
母や妹が
ばあちゃんの好きな花を供えているだろうと、
私は淡いスプレーカーネーションだけ・・・花屋さんおまけのカスミソウも
やっぱ
トルコキキョウやクジャクソウがあがってた
去年は、ツボミしかなかったヒガンバナが
バッチリ満開
お気に入りの鴨汁うどんに、野菜天
9月の回覧板を回収してギョッ
春にもらった給付金の申し込みがまだだったわが市は3/24~9/24までの申請
17歳のチビが2万
68,000円もらわなくっちゃ~
連休最後の夜中
通帳をスキャナで取り込み、当日消印有効
締め切り日のきのう、午後になってポストに入れてホッ
私のしばぷぅテンプレートが9月30日で変わる!ってなってたからドキドキでした
チョチョイと違って・・・コメント文字が大きいのはいいかな~
今年のヒガンバナはバッチリ、お彼岸のために!って感じになってました。どこもきれい
そのうち、振り込まれるかな~
彼岸花がきれいです。ご先祖様も喜ばれていることでしょう
給付金間に合って本当に良かったです。
すぐに!の人とギリギリ慌てての人とに大きく違うようですね。今日やっと
話題から遠いから、ファミリーもほしい~なんて誰も言わない
プリントゴッコ、けっこう使っていた人多いんですね
私は来たら、すぐに返送しましたよ。
主人と息子と3人分ですから、たいした金額ではありませんし、すぐに生活費に消えましたけど。
6万円も入ってくると、うれしいですね。
プリントごっこ、懐かしいです。
所ジョージさんのCMを思い出します。
私も以前は年賀状はプリントごっこでしてました。
当時は主流でしたよね。
今は理想科学でしたっけ?もプリンターの方に転身しているみたいですね。
よくばってやりたいことをあれも~これも~考えて、思うようには
草取りもチョイ
墓石の隣にヒガンバナ、たぶん秋分の日に1番の咲きでは? 去年など、ちっこいツボミだけだった
去年も見せてもらったね、稲刈り行事
うどん、いつも大盛り
公園の田圃の稲刈り10月11日とか、ネタにしようと待ってます。
変わったカエルねアマガエルは可愛いと思うけれどこれは逃げ出したいわ
お墓に彼岸花が植えてあるの良いですね、沢山あったけれど土盛りその上にしたので、去年も今年も駄目ならもう諦めなくてはね、
鴨うどんは付け麺なのね、そうめんよりうどんが合う季節になりましたね。
この時期の片づけは初めて
シルバーウイークなんてなかったものね
年末・GW・お盆になると、土日ではやらないようなことをチョイと
きのうと先週の2回、古紙回収で新聞やチラシ7袋出せました~
給付金もギリギリで何とか
慌てた人、私だけではないと思うけど
仕事始めてからは100枚以上の年賀状作りとなり、手がきだけではやりきれず
親しい人には、写真屋さんで写真入りを頼んで、二重三重にしていた時もあったけど、
今では
20数年たつけど、去年で販売中止になったそうです。
電球もインクも用紙もまだまだ残ってたけど、分別してバイバイしました
チョイ淋しいな~
本当に何でもパソコンに代わってきました。。。
給付金・・・間に合って良かったですね~♪
あ。でも高い棚のどこかにまだあるかな。もう使うこともないだろうな、整理しなくっちゃ。