![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/6e030147c5412d6748d2f0b673fb2062.jpg)
段飾り・平飾り・鯉のぼりと、実家の店が勇ましくなっています。端午の節句ももう少し。鎧兜が売るほどある実家からもらった息子の鎧の平飾りは・・・ チーにいたずらされる
で、お雛様とともに押入れに入ったまんまです。ちょっと悲しい!
端午の節句←すくすくと育ってネ
甍の波と 雲の波・・・
そういえば、市内で鯉のぼりが見られなくなりましたね。20~30年くらい前には5~6Mくらいのものが泳いでいましたよ。最近では、団地鯉(1.5Mセット・1.2Mセットなど)が多いようです。今でも土地の広い地域では、10Mくらいの鯉がゆうゆうとーーー
中学・高校生の頃は、毎年国鉄コンテナで届いた鯉のぼりの箱の山を徹夜で運び続けたよ~。思い出しただけで腰が痛くなってきたみたい。秋から年中無休の父ちゃん、あともう少しだ、頑張れ~!!
5月5日は、晴れますように!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
端午の節句←すくすくと育ってネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そういえば、市内で鯉のぼりが見られなくなりましたね。20~30年くらい前には5~6Mくらいのものが泳いでいましたよ。最近では、団地鯉(1.5Mセット・1.2Mセットなど)が多いようです。今でも土地の広い地域では、10Mくらいの鯉がゆうゆうとーーー
中学・高校生の頃は、毎年国鉄コンテナで届いた鯉のぼりの箱の山を徹夜で運び続けたよ~。思い出しただけで腰が痛くなってきたみたい。秋から年中無休の父ちゃん、あともう少しだ、頑張れ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
しっかし、たくさんの鎧兜!!圧巻ですね~
ウチでは子供も大きくなり、端午の節句もありませんネ・・・
にゃんこさん元気してますか~?
菖蒲湯のもと?あるんですか。-ahe-さんのおうちは?
我が家は、私以外のみんながお風呂好き。でも、私がお風呂に入るのは年に5回とあるかなあ???普段はシャワーだけです。洗髪は朝のみだし。温泉に行くと何回も入って楽しむんだけど・・・ その私が必ず家のお風呂に入るのが、端午の節句の菖蒲湯と冬至のゆず湯です。近所のおばちゃんちに可愛いゆずがなるし、最近のゆず湯はfuu様が上物をくれるのでバッチリ、菖蒲だけは何とかしてどこかで求めて入れています。人形屋のお譲ですからーーーエヘ
この鎧や兜も、子供の頃は徹夜で飾り付けをしましたよ。夜に店へ入ると、怖くてねえ・・・
SHOUさん! うちのチーは、にゃんこではありませんよ!!
たくさんの姫様たちは、みんなにゃんこなのかなあーーー???
いつも楽しくて素敵なブログを見せて頂き、やっぱりと思いました。
これからも楽しませて下さいね。
解かってます~~~よぉ~~
ママさん命の、チワワさん!!!
ほんでぇ~~、にゃんこさん達は、元気してますかぁ~??
焼酎、飲みすぎて混乱中・・・
日~月にかけてgooが停止になるのは知っていたのですが、本当に1:00ぴったりにプッツンでした。記事の途中だったのですが、もうそのまんま。最近夜のgooの体調が悪かったので、すっかり朝型になってしまいました。
「楽園生活」というのも知らないまま、だいぶ前にfuu様の処にPCでのお楽しみのコメントを・・・
今ではたくさんのブログ上手な人が出ているので、チーママがあたごの代表では申し訳ないです。fuu様の人選間違いということでーーー