centOS6を廃棄処分のひきだしにはいっていた30GBのHDDにインストール。
なんとかネット接続までできるようにした。
目的はブートローダーのGRUBを使ってマルチブート環境をつくろうとしたのだが・・・・。
失敗。わけわからなくなった。
centOSとWIN7は選択起動できるようになったのだが、WinXPがだめ。
WinxpはSSDに入れてあるのだが、GRUBはこれを見つけてくれないようだ。
久しぶりのLINUX。忘れていることばかりで時間がかかる。
ツカレタ ><
もうこのくらいで撤退だ。
最近、すぐ撤退する www
ねばりがなくなったなぁ~~~~。
むかしはLILO(リナックスブートローダー)でやっていたんだが・・・・・。
暇なときLILOでやってみるかな。
何年もまえよりもLINUXはあつかいやすくなっているし設定もらくになっていた。
でもまだまだシロウトが入り込む場所ではないな。
アプリのインストもWINにくらべたら格段にヤッカイだ。
山に行きたいが雨と強風じゃいけないな。
今週、天気がよかったら近場の山にいってみるかな。
4月後半からは本格的シーズンだ。
体きたえておかなくっちゃ www
なんとかネット接続までできるようにした。
目的はブートローダーのGRUBを使ってマルチブート環境をつくろうとしたのだが・・・・。
失敗。わけわからなくなった。
centOSとWIN7は選択起動できるようになったのだが、WinXPがだめ。
WinxpはSSDに入れてあるのだが、GRUBはこれを見つけてくれないようだ。
久しぶりのLINUX。忘れていることばかりで時間がかかる。
ツカレタ ><
もうこのくらいで撤退だ。
最近、すぐ撤退する www
ねばりがなくなったなぁ~~~~。
むかしはLILO(リナックスブートローダー)でやっていたんだが・・・・・。
暇なときLILOでやってみるかな。
何年もまえよりもLINUXはあつかいやすくなっているし設定もらくになっていた。
でもまだまだシロウトが入り込む場所ではないな。
アプリのインストもWINにくらべたら格段にヤッカイだ。
山に行きたいが雨と強風じゃいけないな。
今週、天気がよかったら近場の山にいってみるかな。
4月後半からは本格的シーズンだ。
体きたえておかなくっちゃ www