11/28 朝、空を見ると曇っている。
動画のネタ集めに出かけようかと思っていたがこれじゃだめだ。中止だな。
この間いった赤城の荷物の整理がまだだ。
すこしづつ片付けていると、おいおい晴れてきたよ。青空になってきた。
大岩山から行道山までピストンしようと思っていたのだがやめた。
毘沙門天を撮って登るのは大岩山だけにすることにした。
土日は外したので登山者はいない。
明日明後日にくるのだろう。特に行道山はいいだろうな。
上の駐車場で写真を撮っていると大岩山から1グループが下りてきた。
話からすると2グループが一つになったようだ。
行道山だけの人が大岩山ー行道山ピストンのグループに吸収されたようだ。
グループは何回も来ているようだ。一人はどうも初めてらしい。
大岩まで行けば車で行道山まで送りますよとのことで大岩山まできたらしい。
ひどく感激していた。
山はこういうユルイ関係が簡単につくれるのがいい。
そうこうしていると空がまた曇ってきた。
せっかくだから大岩山剣が峰には登ってきた。
なんとか動画を作るネタは集まった。
7分の動画で70枚くらいの画像が必要だな。
まぁこれはどうにでもなるのだが ^^
ここ2,3日ムービーメーカーをいじっている。
こったことをしなければ十分使える。
コース紹介なんかはビデオカメラで撮るのよりはいいかもしれないな。
そんなこんなで作ったのがこれ。
足利市のHPによると
毎年大晦日の夜半から奇祭「悪口(あくたい)まつり」、元日早朝に「滝流しの式」が行われます。
とのこと。いってみようかな。
初日の出は大岩山では無理かな。
行道山まで行って寝釈迦のある展望台なら絶好かも ^^
大岩山の上の駐車場から剣が峰に登らないで巻き道を行けば行道山浄因寺のすぐしたにいける。
浄因寺から寝釈迦までは15分。寝釈迦から行道山頂上まで15分。
頂上から大岩山剣が峰まで40分。剣が峰から駐車場まで20分かな ^^