光の森

~記憶のかなたの故郷~

お祭りの後

2015-05-18 21:06:38 | 移りゆく時~想い

今朝はお祭りの巡行の後半、付いて歩かなかった所を歩いて来た。智恵光院下立売から西へ、千本通を北に。そして元誓願寺通を東に大宮通まで。大宮通を北に五辻に行き、そこを西へ、場所は定かではないが、お供所があったと思われる所まで。来年は北の地域で巡行される神幸祭と八乙女の舞奉納を見てみたい。

 

    

 

             

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還幸祭~今宮祭~

2015-05-18 20:59:02 | 移りゆく時~想い

昨日は今宮神社のお祭り、還幸祭を見てきた。5月5日の神幸祭で、本社から御神輿が街中を巡行して、北大路大宮の少し南にある御旅所に入られる。還幸祭は御旅所から本社に巡行して帰られるお祭り。御旅所の近く、堀川鞍馬口までバスで出かけた。鞍馬口通を西に歩いていると、太鼓の音が聞こえて来た。還幸祭は智恵光院下立売を通る。そこから家が近いので、お祭りと一緒に歩いて帰ることにした。

  

             

          

       

     

  

                   

       

このお祭り、牛が輿を引いていた。太秦や西院地域のお祭りでは、昔は牛が登場していたらしいが、もう20年近くも前に牛は出なくなったそうだ。玉の輿では若い人達、特に女性が多く参加していた。八百屋のお玉さんが3代将軍、家光公に見染められ・・・の歌を巡行しながら合唱。縁結びのパワースポットとして有名になったので、参加者が増えて行列が長くなっているらしい。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする