二条公園から少し西にある大宮姫命稲荷大神(おおみやひめのみこといなりだいじん)で猫が休んでいた。近づくと逃げ出し、社の北の方へ廻った。私は猫の廻った方角へ行くのだから、また猫と会う。また逃げようとしているので、「ハイ!」と呼びかけたらこちらを向いた。顔に何か付けているのかと思ったが、それは斑点。鼻と口に掛かっている。「えらいところに、あるなぁ」。でもなかったら、直ぐ飽きる顔だったかも知れない。
二条公園から少し西にある大宮姫命稲荷大神(おおみやひめのみこといなりだいじん)で猫が休んでいた。近づくと逃げ出し、社の北の方へ廻った。私は猫の廻った方角へ行くのだから、また猫と会う。また逃げようとしているので、「ハイ!」と呼びかけたらこちらを向いた。顔に何か付けているのかと思ったが、それは斑点。鼻と口に掛かっている。「えらいところに、あるなぁ」。でもなかったら、直ぐ飽きる顔だったかも知れない。
最近の街中ではビオラビビやパンジーの花が多い。いつも思うのだが、この花達は、真ん中に蝶の柄を付けているものが多い。冬の間、仲良しの蝶がいなくても、心の中でいつも思っているのかな? 蝶と何時も一緒!
いつもなかなか気が乗らなくて、遅くなってしまう年賀状の作成。ギリギリまで延ばしてしまう。後でしんどい思いをするのは、自分なのに・・・。絵をどんなにしようか考えてしまう。羊は可愛くて書き易いはずなのだけれど。
昨日、今日は寒さが緩んだ。明日の朝はまた氷点下になるらしい。夕方から木枯らしが吹いて来た。家の庭の春椿の蕾は長らく大きさもそのまま。沈丁花が蕾を付けかけていたが、冬だと気が付いたようだ。街中ではまだ、ハイビスカスが咲いていた。
物干し台に落葉がいっぱい溜まっていた。ケヤキの葉は軽くて、2階の大屋根を超えて飛んで来る。見ると、トユにも詰まっている。屋根の上に上って取るのはちょと怖い。前はエアコンを替えた時に、電気工事の人がついでに取ってくれた。たばこの吸い殻も飛んで来ていることがある。
買物帰りの夕方の空。ぼやけて来た飛行機雲が二つと刷毛で履いたような筋雲。天気予報で見る映像では、寒気が来ると筋雲が多くなっているが、その現象の一つなのか。今日はちょっと気温が上がって、少なくないのだろうか?