灯台のある大師崎を抜けて不動崎まで下りてきたよ😊
あの灯台近くまで行けないのかなぁ?😌
帰りに旧街道の方から探してみよっと😌
見てみて❗
崖に咲くお花とピースくん😊
山吹色のお花が海の色に映えてとってもきれい😊
百合っぽいけどちょっと違うね😊
なんてお花かなぁ😌
雲で隠れちゃってたけど鳥海山も見えたよ😊
あそこから流れてきた溶岩がこの崖になったんだねぇ😌
不動崎からの眺め😊
三崎山旧街道は酒田より秋田に通る街道で大難所と称されていたそうだよ😌
確かにここから眺めると越えるの大変そうだよね😌
ありゃ?カメに見える?😊
なんかゴツゴツして強そうだけどぼくの方が最強なんだからねぇ😔
この先行くと山形県側で公園出ちゃうみたいだから元の道を戻ろう😌
灯台も見たいしね😊
灯台の近くに戻ってきたよ😊
遊歩道は灯台の少し下を抜けてたんだね😌
気が付かなかったよ😅
旧街道と合流したとこまできたよ😊
灯台を探しに旧街道を山形方面へ入ってみよう😌
三崎燈台の看板発見😊
旧街道から灯台行けるみたいだよ😊
その前に大師堂にお参りしたよ😌
灯台には三崎山旧街道からそれて坂道を上ってゆくよ😊
すると目の前に羽後三崎灯台が❗
鬱蒼とした森の中に佇んでたよ😌
海を背景に撮影するような映える灯台ではなかったけど道を探して目の前まで来れてぼくは満足だよ😊
海沿いの遊歩道を戻ってもいいけどせっかく三崎山旧街道が現存してるんだから歩いてみよっか😌
道に見える?😅こっちだよ😌
山の中を歩いてると一里塚跡が
あったよ😊一里塚は慶長9年(1604年)に江戸幕府が旅人たちの目印として日本橋を起点に一里(4km)ごとに設置した塚(土盛り)なんだって😌
ここに一里塚があったんだねぇ😌
昔の人は山道みたいな街道で行き来していたんだなぁ😌
旧街道からまた公園にでたみたい😊
ここで江戸時代の旅は終わりにしよう😌
三崎公園は遊歩道を歩いてきれいな景色を眺めたり、三崎山旧街道を歩いて江戸時代の旅人気分を味わったりできる公園だったよ😊