こんにちはこんちゃんです😊
ワタシは秋田市にある県指定史跡豊島館跡の近くにきています😊
では第70回こんちゃんのお城めぐり「豊島館跡」はここから始めましょう😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/3e966871acae8173faf970f06f7bc281.jpg?1607675915)
まずは線路沿いの道を歩いて行きます😊
ワタシに付いてきて下さい❗タッタッタッ🐾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/7319fe2aeca166ea6b716fa3d9909b55.jpg?1607675914)
突き当たったところに標柱と説明板がありました😌
言い伝えによると永正3年(1508年)源頼朝の武将畠山重忠の末裔豊島玄蕃頭が常陸よりきて豊島城主となり豊島郡三百歩を領したといわれ、当時豊島氏は秋田安東氏の勢力範囲にあって角館の戸沢氏、横手の小野寺氏の押えとして重要な役割を果たしていたそうです😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/bb5faf7d9bb4bbfd964b191b7c46b54c.jpg?1607675915)
だいぶアバウトですが豊島館跡案内図もあります😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/60/794fb28e75c6ad9cd0f0bf555c1681a0.jpg?1607675915)
城跡は中世の姿をとどめ、主郭、帯郭、腰郭、竪堀、堀切、土橋、満蔵寺等多くの貴重な遺構を残しているそうです😊
楽しみですねぇ😌
それでは参りましょう😌
ワタシがご案内します❗タッタッタッ🐾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/974587233e9c79b541781eb7774bfa6a.jpg?1607675916)
主郭までの道のりは整備されているようです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/8e995c6b6348cdd5cd36339147648b42.jpg?1607675916)
少し登ると分岐点に出ました😊
まずは案内図にあった前御殿の方に行きましょう😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/819993d2e3408813401661227c598184.jpg?1607675916)
広い郭に出ました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/5951062be404a51dd9cb89b1399253e8.jpg?1607675916)
こちらが豊島館城跡前御殿になるのですね😊
標柱で案内されているとわかりやすいです😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/2c36612468c7659657d6cf1279b9ed55.jpg?1607675917)
館は岩見川の右岸に望み山陵の末端を利用した中世の山城だったそうです😊
前御殿が末端のようで目の前に岩見川がよく見えます😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/600563df24a75f5e833efd1257842f23.jpg?1607675916)
分岐点まで戻って今度は奥御殿の方へ行きましょう😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/af17ada2ae2a5310e03e954ef136a095.jpg?1607676004)
坂を登りきると郭に出ました😊
大きな木が一本たっていてとても気持ちのいいところです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/8aba7e8fa17be2fa57f1a61a5a06ed64.jpg?1607676004)
こちらにも豊島館城跡奥御殿の標柱がありました😊
奥御殿が説明にあった主郭でしょうか😌
主郭は標高85m、比高78mの高さにあるそうです😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/cba8528f704d50d9216c4d1a396a105a.jpg?1607676004)
案内図の絵にはこちらの奥に向かって郭が連なっていて
堀切などもあるそうですが草が刈られてなく道も見当たらないので行けそうにありませんでした😊ちょっぴり残念です😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/34de6467b6c6b45dbd1a87ae06b2f8e5.jpg?1607676003)
お城めぐりできるのはここまでのようです😊
あぁ❗ここには中世の山城があったのですね😊
しばし在りし日のお城の姿を思い浮かべてみましょう…😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/ac7b3491e770b3c2f239f266c0c6c5ab.jpg?1607676003)
線路沿いの道まで戻ってきました😊
最後にもう一度…
お城めぐりをしてから見ると真ん中のへこんだ所から右側が前御殿、左側が奥御殿
だったのがよくわかりますね😌
豊島館跡は前御殿と奥御殿の郭とそこに行くまでの道がきちんと整備されていてとてもよかったです😌
それではまたどこかのお城めぐりでお会いしましょう😊
こんちゃんがお送りしました😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/807650e6e6bd3df3669afef9b4efe299.jpg?1607676004)
お邪魔するクワ😌
突然のコダクワよ😊
オイラのダムめぐりはお休み中クワからつまんないクワよ😞
豊島館跡の真下近くの岩見川に仁井田堰があったので少し見学したクワよ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/cf0ac6a862ac35612ba7a2ce555fa745.jpg?1607676003)