ピースくんだよ😊
1県スペシャル「群馬県」✨
最初のおでかけは、群馬県庁😃
群馬県庁は、33階建て153.8mで、道府県庁舎として日本一の高さなんだって😌
群馬県警察本部の横に、馬形埴輪のオブジェがあったよ😊
群馬って古墳がいっぱいある古墳県で、8000余あるんだって😲
群馬県庁前の県民広場に建ってる、ぐんまちゃんの石像😃
ぐんまちゃんと一緒に、群馬の未来を見つめるぼく😌
県庁に入るとすぐ、群馬県の形をした噴水みたいなのがあったよ😊
県庁に入るとすぐ、群馬県の形をした噴水みたいなのがあったよ😊
つる舞う形の群馬県😌
総合案内のカウンターに、「ぐんまちゃん」と、お友達の「みーみ」ちゃん、「あおま」ちゃんがお出迎え😊
奥のエレベーターで、32階の展望ホールへ行ってみたよ😊
総合案内のカウンターに、「ぐんまちゃん」と、お友達の「みーみ」ちゃん、「あおま」ちゃんがお出迎え😊
奥のエレベーターで、32階の展望ホールへ行ってみたよ😊
さらに奥に展望エレベーターがあったみたいなんだけど、気付かなかったよ😅
32階上がってすぐは、西側の景色が見えたよ😃
32階は、展望フロア全面が無料の展望ホールになってるんだね😊
東側の展望ホール😌
後ろに見えるのは赤城山かな😌
32階上がってすぐは、西側の景色が見えたよ😃
32階は、展望フロア全面が無料の展望ホールになってるんだね😊
東側の展望ホール😌
後ろに見えるのは赤城山かな😌
それにしても高いなぁ😃
ぺろちゃん「さすが群馬県で1番高い建物でしゅねぇ😊」
北側の窓からは、眼下を流れる利根川がよく見えたよ😃
南側の展望ホールには、「tsulunos」って群馬県動画・放送スタジオがあったよ😃
北側の窓からは、眼下を流れる利根川がよく見えたよ😃
南側の展望ホールには、「tsulunos」って群馬県動画・放送スタジオがあったよ😃
パネルは、tsulunosキャラクター「つるのっす」😊
群馬県庁32階のスタジオに住み着いたツルなんだって😌
南側の景色も見てから下へ降りたよ😊
こちらは昭和庁舎😊
南側の景色も見てから下へ降りたよ😊
こちらは昭和庁舎😊
昭和3年に建設され、90年以上の永きにわたり県庁の顔として親しまれているそうだよ😌
1階外壁を擬石タイル張り、2,3階をスクラッチタイル張りとした、昭和初期の典型的洋風建造物なんだって😊
古い建物も残してるのいいねぇ😌
2階に特別展示室があったよ😊
名誉県民肖像画展示室😌
「県政の歩み」展示室では、みんなでお勉強😊
古い建物も残してるのいいねぇ😌
2階に特別展示室があったよ😊
名誉県民肖像画展示室😌
「県政の歩み」展示室では、みんなでお勉強😊
これから群馬県のいろんな所に行くの楽しみだね~😊
では、も一度みんなでご挨拶😌
「群馬の皆さんよろしくお願いしまぁ~す😃😃😃😃😃😃😃」