おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

国指定史跡 観音塚古墳(2024年1月)

2024年01月26日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
初詣の次は古墳~😃
群馬は奈良、宮崎両県と並んだ古墳県で、その数8000余なんだって😲
数ある古墳の中から今回は、国指定史跡観音塚古墳を見学😊
まずは、近くにある高崎市観音塚考古資料館へ😌

1988年(昭和63年)開館、観音塚古墳のすべての資料が保存、公開されるようになっているそうだよ😌
現在は第35回企画展「剣崎長瀞西遺跡を考えるⅠ-積石塚を含む5世紀の古墳群-」をやってたよ😊

展示室に入って右手に大きな絵😊
八幡台地に最初に造られた大型前方後円墳の、平塚古墳を造っている様子なのかしら😌

奥の展示室は、企画展の展示だったみたいだよ😊

かわいい馬形埴輪ちゃん発見❗
白藤古墳群Ⅴ-4号墳出土の馬形埴輪😌
小型で愛くるしい作りから「ぐんまちゃん埴輪」と呼ばれ県民から親しまれているんだって😊

こちら本物?の「ぐんまちゃん」😊
古代バージョンだね😃

資料館を出て、観音塚古墳へ😊
住宅街の中に突然現れる古墳😲

見学出来るようになってて、入口に「史蹟 観音塚古墳」の石碑が建ってたよ😊

観音塚古墳は6世紀末頃の築造とされ、群馬県域では最後の前方後円墳と考えられているそうだよ😌
ここでは、後円部にある石室が見学できるんだって😊

入ってみるよ~😌

注目は、石室を構築する自然石の巨大さなんだって😃
最大重量55トンにも達し、見るものを圧倒する巨石構造は「群馬の石舞台」と称されているそうだよ😌

古墳に上がれるみたいだから、行ってみるね😊

こちらは前方部😊
高さ14mだって😌

河原の石みたいなのがごろごろあるね😊
さっき、資料館で見た平塚古墳の説明文に、墳丘斜面には石が葺かれていたと推測されてたから、もしかしたらこの石も、遺構なのかも😃

あちらが後円部だよ😊

古墳の1番高いとこから見た景色😊
前方部が西側、後円部東側に位置しているそうだから、ぼくたち北側を見てるんだね😃

観音塚古墳は、八幡古墳群のひとつだったみたいだよ😌
八幡古墳群は、5世紀後半から6世紀の終わりにかけて、平塚古墳→八幡二子塚古墳→観音塚古墳の順に築かれたそうだよ😊
こちらは、八幡二子塚古墳😌

八幡二子塚古墳は入ることはできないみたいだったから、周りから眺めたよ😃
周りに大きな石材が置いてあったなぁ😊
あれも遺構なのかしら?😌

他にもたくさん古墳があるみたいだから、また今度どこかに行ってみようっと😃