落葉の積もる場所

- The way I was -
 

近況ご報告  その壱

2010年07月28日 | WEBLOG
                      








                    




  

             更新するのに 疲れたみたい


           キライになったぁ わけじゃ なぁ~い


             コメント欄は 開けて行くわ


            ネタは いつもの パソコンの中ぁぁ










































ちっぷです!     一ヶ月のご無沙汰です♪   




















     お勉強の方は、まずまず順調です。


     資格取得のための 夜間学校にも通い始めました。





            区分所有法に関する次の記述は正か誤か。


               共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く)は、

               区分所有者及び議決権の4分の3以上の多数による集会の決議で決められるが、

               この区分所有者の定数は、規約によりその過半数まで減じることができる。

 
     



     読んだだけで眩暈がするようなこんな問題が、最近は理解できつつあります。


     最初のうちは、まったく動かなかった私の頭も


     授業でガンガン詰め込まれるうちに、少しずつ反応しつつあります。


     海馬がパカパカと走り始めた感じです。


     こんなに集中して勉強に没頭したのは、 数十年ぶり…  どころか、


     生まれて初めてです。





     なんせ、 学生時代は授業中に板書も取らずに ほかの事ばっか考えてましたから。




     少し勉強が楽しくなってきて、    そんな自分に驚いております。

















































































最近のナヤミは、 不精で髪が伸びてしまってることです。



            ロン毛?     








いっそ、このまま伸ばして、広島太郎さんみたいになってしまおうか… とも。















   注) 広島太郎さん




       広島市中心部でよく見かけることができる、広島では超有名な路上生活者の方。


       国立大卒だとか、実家は大金持ちだとか、色々な噂に彩られていて、


       最近では、死亡説まで噴出している話題の人です。









       
       太郎さんの愛猫







































昨日、  鹿児島在住の友人を迎えて、プチ同窓会を開きました。




安いお寿司屋さんで、 一体どれだけ飲むのか? ぐらい飲みました♪



先々週、 恩師(微積分・三角関数の教授)が亡くなったこともあって、

思い出話に大輪の花が咲きました。







全寮制の、男子校。

四六時中 一緒に暮していた青春時代。  そして、今も親友でいられるということ。





貴重な友人たちです。














その日、 みんなを見送った後、、    AM2時。



ひとりで飲み直しにワインバーを訪れたちっぷさん。        











そこで、ある出来事がありました。











その話は、

  
     「泥酔ちっぷはなぜモテる?」 という記事でUP予定です。













               乞うご期待





                     (読後感がすごく悪そう・・  )





























































そんなこんなで、 私は元気に暮しています。







ときどき、皆さんのところにお邪魔して、


笑ったり、 心配したり、   いろいろ考えたりさせていただいてます。











































皆さんが暑い夏を無事に乗り切って、


爽やかな秋を楽しい気分で迎えられるようお祈りしつつ、


再び勉強生活に戻りまーす。






















































             それじゃ  また!