落葉の積もる場所

- The way I was -
 

 倒産  

2015年09月30日 | WEBLOG











第一中央汽船が民事再生法=負債額1196億円


第一中央汽船は29日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理された。負債総額は約1196億円、子会社を含めると約1764億円。民間信用調査会社の東京商工リサーチによると、今年最大の倒産。石炭や鉄鉱石を中心に輸送業を展開してきたが、2008年のリーマン・ショック後、海運市況が低迷し業績が悪化した。15年3月期の連結売上高は1522億円で国内海運業5位。
第一中央汽船は、リーマン・ショック後、好況時に契約した割高な用船費が負担となり、収益が悪化。15年3月期まで4年連続で純損失を計上していた。中国の景気減速で石炭の輸送量が減少したことも響いた。2月に取引先の国内船主に用船契約の無償解除や用船料減額などを要請したが、経営状況は改善せず、自力再建を断念した。
東証は29日、第一中央汽船株式を10月29日まで整理銘柄に指定し、同月30日付で上場廃止にすると発表した。 






























































夢の会社でした、、、第一中央汽船。
































日本郵船、川崎汽船、商船三井と並ぶ大きな船会社。

































世間は知らずとも、私たち商船の学生にとっては。。


































本当に残念です。。































































































































































































またひとつ『夢』が消えました ・・・・  



















































































































































 忘れることはできない  

2015年09月29日 | WEBLOG

















「チャゲ&飛鳥」の飛鳥涼さんが覚醒剤でパクられて、もうすぐ1年半。。























私は深いショックを受けて、当分は立ち直れない人でした。


















































































































































































































さて、、












飛鳥さんは、きれいな体を取り戻せるのでしょうか。。




















































ノリピーやマッキーみたいに。。。













































































































































































それとも、













田代まさしや清水健太郎、












   小向美奈子たちと同じ轍を踏んでしまうのでしょうか。。







































































































































































































































飛鳥さん、、私はあなたの立ち直りを信じています。。













































































































































































































































































































































































 真相は闇の中  

2015年09月28日 | WEBLOG















<熊谷6人殺害>容疑者の動機見えず 取り調べに相当な期間必要


熊谷市で6人が殺害された事件で、熊谷署捜査本部は事件現場となった同市見晴町、石原の3軒の現場検証、周辺地域の聞き込みや安否確認を続けている。6人を殺害した関与が疑われているペルー人のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者(30)=殺人と住居侵入容疑で逮捕状。これまでの捜査で、同容疑者が犯行に及んだ動機が見えず、真相は闇の中だ。



















































































このまま容疑者死亡だと、本当に「真相は闇の中」だった。
















ようやく生命の行方に光が見えたようだ。
















もしも命があったなら、せめてわかることは喋ってもらおう。
















それが少しでも被害者6名の魂を鎮めることになってくれれば。





























































































































































































































































































 虚虚実実  

2015年09月27日 | WEBLOG


















<米中首脳会談>「サイバー攻撃実行せず、支援せず」で合意


オバマ米大統領と、国賓として訪米した中国の習近平国家主席は25日、ホワイトハウスで会談した。両首脳は会談前にスピーチし、習氏が提唱する米中の「新型大国関係」を巡る双方の戦略問題で応酬を繰り広げた。会談後、両首脳は共同記者会見に臨み、オバマ氏は「どちらの国も知的財産を盗むサイバー攻撃を実行しないし、支援しないことで合意した」と述べた。ホワイトハウスによると、両国はサイバー犯罪について対策を話し合う年2回の高官級の対話メカニズムを創設する。


























































































シナリオとしては、




   (中国お得意の)国家によるサイバー犯罪が発覚、




             すべては無に帰す ・・・ というもの。








































































































































































































































十二分にありえますなぁ。。。

















































































































































 懸念  

2015年09月26日 | WEBLOG













独VW社長、引責辞任=排ガス不正で「社のため決断」
 
        9月24日(木)


ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のウィンターコルン社長は23日、ディーゼル車の排ガス不正操作問題の責任を取るため、監査役会に辞意を伝えたと表明した。
VW創立以来で最大級のスキャンダルは、トップの辞任という事態に発展した。
ウィンターコルン社長は声明で、「この規模の不正が社内で行われたことに衝撃を受けている」とした上で、「自身で過ちを犯したとは考えていないが、社の利益のために決断した」と強調。「辞任により、新たなスタートへの道を開きたい」と述べた。
AFP通信によると、VWは後任を25日に発表するという。
VWは22日、排ガス中の環境汚染物質を当局などの検査時だけ減らすよう制御された車種が、世界で1100万台に上る可能性があると発表。対象車種は欧州などが中心で、日本では販売されていない。米国やドイツではVWを刑事訴追する動きも出ている。









































































































もちろん「ありえない」こととは思いますが、、





   この事件が日本のメーカーに飛び火しないことを祈ります。
















































































































































大丈夫、、、ですよね!?