落葉の積もる場所

- The way I was -
 

 夏の終わり  

2015年08月31日 | WEBLOG














もうじき夏が終わります。
































週間予報で、



     30度から20度台に下がったら(私の中での)夏の終焉。
































今年もやたら暑かったですね。
































蝉時雨もあとわずか。
































季節の中で「終わる」のは夏だけ。
































夏が終われば秋が来ます。
































一年で最も好きな季節。
































生きてる幸せを精一杯感じとるようにしましょう。




























































































































































































































 マイナンバー  

2015年08月30日 | WEBLOG














参院内閣委員会は27日、共通番号(マイナンバー)の利用範囲を拡大する共通番号制度関連法改正案の修正案を自民、公明、民主など各党の賛成多数で可決した。

修正案には、来年1月に予定していたマイナンバーと基礎年金番号の連結を延期することが新たに盛り込まれた。28日の参院本会議での可決後、衆院に送られ、来週の衆院本会議で成立する見通し。

改正案は、マイナンバーを金融機関の預金口座に付けられるようにするものだ。個人資産を把握し、税金や年金保険料の徴収に役立てるほか、マイナンバーを年金分野にも活用する予定だった。しかし、日本年金機構の個人情報流出問題を受け、情報管理体制への懸念が高まったため、民主党の提案を受けて修正することにした。















































































































































いよいよ「マイナンバー」が、現実のものになります。
































子どもの頃、SFマンガで読んだことがあります。
































ひとりひとりが、ナンバーに管理される社会の恐怖。
































「個人情報保護」との兼ね合いは、本当に大丈夫なのでしょうか。
































単に私が恐れているだけでしょうか、、、個人情報の流出。












































































































































こういうキャラが出て来ると怪しい                   
      
























































































































































































行政が行いやすくなるという理由だけで、






                法律を作っていいものですか??



























































































































































































 ざまあみろ!  

2015年08月29日 | WEBLOG














カナダに拠点を置く不倫サイト「Ashley Madison」がハッキング被害に遭ったことに関連し、流出した情報からさまざまな分析が行われている。米ブログメディアのGIZMODOによると、同サイトのデータベースに登録されている女性会員のほとんどは“偽物”で「実際にサイトを使った形跡がなかった」という。

ハッカー集団が公開した公式情報によれば、同サイトには約3100万人の男性会員と約500万人の女性会員がいるとされていた。しかしデータを詳しく分析した結果、女性アカウントの多くは運営会社内で作られたとみられるテストアカウントで、実際にサイト上でメッセージ確認やチャットを行った女性ユーザーはわずか数千人しかいなかったという(男性は数百~数千万人が使っていたという)。

「Ashley Madisonは、数千万人の男性たちが実在しない女性のためにメールを書き、チャットをし、金を費やすだけの場所にすぎなかった」――とGIZMODOは伝えている。














































































































アシュレイ・マディソン。。。

























































































男のもの悲しさ、、、女の常識の健全さを



             あらわしていて、面白かったです。。




















































































































































































































































































なにが哀しゅうて、不倫に走るのか。。。



































































































































 もしも ・・・ があったら  

2015年08月28日 | WEBLOG
























いろんなモノがあって、今の人はいいなって思います。











































































































だけど、もし、私たちが中学生の頃、






     ブログ、LINE、Twitter、Facebook などが






                あったとしたら、どうでしょうか。。






















































































































それらを使って、本当の意味で幸せだろうか、、、






                 ふと考えさせられてしまいます。


























































































































友だちがやってるから、仕方ないじゃん ・・ 、、







                    そう考えるのでしょうか。。。


































































































































































































































































































































































































































さて、、私はやってたかなぁ ・・・ 。。。