修行は続くよどこまでもⅡ~久々の勢揃い~ 2018-12-16 17:39:38 | バスケットボール 昨日に引き続きの実戦。約一ヶ月ぶりにダイキがチームに戻り2年生9名が揃いました。初戦の所沢美原中さんとの対戦は接戦で落とした物の、力強いセンターを擁する他市の強豪校相手に互角に戦えたことは大収穫です。その後のゲームでは昨日に引き続き好プレーが続出し☆☆☆。また1年生もB戦4試合を経験し少しずつ力をつけてきていることを感じさせました。かなりの収穫が得られた2日間の修行でした
修行は続くよどこまでも 2018-12-15 17:43:44 | バスケットボール 今日は早朝からの練習試合。かなり寒く決してよい気候でしたが、寒さを吹き飛ばすようなナイスプレーが続いたゲーム内容でした。ダイキは県の選抜選考会のため不在でしたが、2年生8名がそれぞれの良さを発揮して南古谷中さんと砂中さん相手に☆☆☆☆という結果となりました。まだまだ課題は多いですが、今日の雰囲気を継続して明日の川島カップ戦に臨めればと思います。期待しています
今から楽しみ(^O^) 2018-12-14 22:02:27 | 歴史 来年大河「いだてん」、異例の注釈「史実を基にしたフィクション」 12/14(金) 19:47配信 ・スポーツ報知 来年のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(1月6日スタート、日曜・後8時)の初回試写会が14日、東京・渋谷の同局で行われた。番組の終わりに「このドラマは史実を基にしたフィクションです」とした大河では異例の注釈テロップが記されることが明らかになった。 試写会後に取材に応じた制作統括・訓覇(くるべ)圭氏は、この注釈について「ドラマであり、もともとフィクションなので、別段表示しなくてもいい。ただ意外に事実が多く、事実とは何かを考える機会にもなる。事実の大切さとフィクションの楽しさを両方持っているという自分の思いも込めた」と説明した。本作では、当時の事実関係を調査するのに相当な時間を割いているといい、知られざる「事実」が多く描かれていることを強調した。 いだてん」は、東京高等師範学校の嘉納治五郎校長のもとに五輪の招待状が届いた1909年から、64年の東京五輪開催までの激動の55年間を描く。12年のストックホルム大会で日本人として初めて五輪のマラソンに出場した金栗四三役の中村勘九郎(37)と、東京にオリンピックを招致するために尽力した日本水泳連盟会長・田畑政治役の阿部サダヲ(48)がダブル主演を務める。 訓覇氏は、「ストーリーは事実ベースで、ネタかと思われるのが嫌」と話し、初回で描かれた事実として以下の主な具体例を挙げた。 〈1〉嘉納がフランス大使館に呼び出される場面 〈2〉嘉納が五輪参加を前向きに検討し、周囲から反対される場面 〈3〉金栗が雨の中激走し、帽子の塗料が溶け、顔に血がかかったようにみえる場面 〈4〉スポーツ社交団体「天狗倶楽部」が服を脱ぐ場面 さらにドラマで使われた過去の資料映像は、NHKの所有映像以外に購入した映像があるといい「どこにあるか、いくらかかるか、使えるのかを調べた」と、徹底したこだわりを明かした。試写会を終え、「1話目は壮大なプロローグ。4年くらいやっていて、自分的には感無量。すべてのエネルギーが役者さんに乗り移った。子供たちにも見てほしい」と胸を張った。 大河ドラマの58作目。2013年前期のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の脚本家・宮藤官九郎氏(48)と訓覇氏が再びタッグを組み、宮藤氏は初めて大河の脚本に挑んだ。撮影は、全47話の半分ほど終えたという。
充実そして前進!(^^)! 2018-12-13 20:18:50 | 教育 勤務校に通級指導教室が開設されて6年目、お陰様でたくさんの中学校からの依頼で困り感のある生徒への指導支援は順調に進んできているように感じています。昨年度からは複数で運営できるようになったことで日々充実しています。また、県内でも通級設置に向けていろいろな市町村で動きが進んでいるようです。今学期は3市町村の教育委員会からの視察、また生徒の在籍校の担任の先生の参観が複数ありとても嬉しく思います。できるだけ多くの困っている生徒・保護者、そして先生方のためにさらに前進していきます
存在の価値~自分が目指すこと~ 2018-12-12 21:53:57 | 生き方 あなたがそこにただいるだけで、 その場の空気が明るくなる。 あなたがそこにただいるだけで、 みんなの心がやすらぐ。 そんなあなたに私もなりたい。(相田みつを)