暑いです…。
名古屋も福井も東京も似たようなもので…暑いです…。
きのう福井県鯖江市に行ってまいりました。
言わずと知れたメガネの聖地です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/187aca863e37381ceb205178988e526c.jpg)
はじめにめがね会館で現地の人と待ち合わせで、バスから降りず。
定休日なのでまあいいか…と思っていたら別口で来ていた知人が来ていたことが判明…結局会えず(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/7524aa009678435dea9223aafe5e3fd5.jpg)
修理のプロ集団、鈴木メガネ工業へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/d1ba0696c1c279d0f96e4a8d6368bee6.jpg)
まず壊れたメガネを映像に取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/92777e02a9fc531cb73cc233a54153cc.jpg)
山のような修理依頼の数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/54/e8e99ed99c46eb89736bb5a29d26df96.jpg)
レーザーマシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/57e6f8e59eea06c149d42c194fe3e3d4.jpg)
神棚があった。
この下で説明していただいた20歳の男性がいて、テキパキと皆の質問に答えていました。
修理の質問が飛ぶ中、私は「石川遼に似てるといわれませんか?」と聞いてしまいました!スイマセン!
でも「よくいわれます…」とその方。周りも「似てる似てる」の大合唱。本当にそれぐらいよく似てました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/2bce179cf12e75f924b29c9199f459eb.jpg)
カラーの調合部屋。元のフレームの色を出すために混色作業が大変です。
そのほか色々見たのですがとりあえず次へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/fd23185778704b495b8288b90cbf4573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/e99f5724d7e4bda956ca3467e95dda5b.jpg)
ロー付け。かなりの集中力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/8e6902aa1e31406660564b42b6da3412.jpg)
プレス機。テンプルが一瞬で美しい形に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/f61cc39325ea09711a36569829f85653.jpg)
私個人的に垂涎ものの風景!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/b9ec5c02b879b589cb6922b8e2b0a4d4.jpg)
出番を待つマシン。じっと見ていると話しかけられそう…。
このほかにもいろんなとこ見て回りました。全部は紹介出来ませんが…。
感じたのは思った以上に人の手がかかる大変な作業!ということです。
作業されている方の真摯な仕事に対する熱意に圧倒されました。
頑張らないと…頑張らないと…昨日からそればっかりが頭をぐるぐると…。
鯖江の皆さん、本当にありがとうございました。
頑張って国産のモノを紹介していきます!!
連れて行ってくれた名古屋眼鏡の皆さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!!
名古屋も福井も東京も似たようなもので…暑いです…。
きのう福井県鯖江市に行ってまいりました。
言わずと知れたメガネの聖地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/187aca863e37381ceb205178988e526c.jpg)
はじめにめがね会館で現地の人と待ち合わせで、バスから降りず。
定休日なのでまあいいか…と思っていたら別口で来ていた知人が来ていたことが判明…結局会えず(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/7524aa009678435dea9223aafe5e3fd5.jpg)
修理のプロ集団、鈴木メガネ工業へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/d1ba0696c1c279d0f96e4a8d6368bee6.jpg)
まず壊れたメガネを映像に取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/92777e02a9fc531cb73cc233a54153cc.jpg)
山のような修理依頼の数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/54/e8e99ed99c46eb89736bb5a29d26df96.jpg)
レーザーマシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/57e6f8e59eea06c149d42c194fe3e3d4.jpg)
神棚があった。
この下で説明していただいた20歳の男性がいて、テキパキと皆の質問に答えていました。
修理の質問が飛ぶ中、私は「石川遼に似てるといわれませんか?」と聞いてしまいました!スイマセン!
でも「よくいわれます…」とその方。周りも「似てる似てる」の大合唱。本当にそれぐらいよく似てました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/2bce179cf12e75f924b29c9199f459eb.jpg)
カラーの調合部屋。元のフレームの色を出すために混色作業が大変です。
そのほか色々見たのですがとりあえず次へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/fd23185778704b495b8288b90cbf4573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a7/e99f5724d7e4bda956ca3467e95dda5b.jpg)
ロー付け。かなりの集中力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/8e6902aa1e31406660564b42b6da3412.jpg)
プレス機。テンプルが一瞬で美しい形に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/f61cc39325ea09711a36569829f85653.jpg)
私個人的に垂涎ものの風景!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/b9ec5c02b879b589cb6922b8e2b0a4d4.jpg)
出番を待つマシン。じっと見ていると話しかけられそう…。
このほかにもいろんなとこ見て回りました。全部は紹介出来ませんが…。
感じたのは思った以上に人の手がかかる大変な作業!ということです。
作業されている方の真摯な仕事に対する熱意に圧倒されました。
頑張らないと…頑張らないと…昨日からそればっかりが頭をぐるぐると…。
鯖江の皆さん、本当にありがとうございました。
頑張って国産のモノを紹介していきます!!
連れて行ってくれた名古屋眼鏡の皆さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます