自動車免許の更新のため、視力確認のためにお客様ご来店。
メガネは数年前に作っていただいて当時視力はまずまずでした。
しかし次回の免許更新時にはどうなるか分からないので、
更新には余裕もって…とそのときお願いしました。
まあこれはどのお客様にも言っているのですが、ほとんどの人はギリギリのタイミング(笑)
しかし今日の方はそのときの台詞を覚えていてくださり、期限から余裕を持って来て頂きました。
結果は、良好!
どっちにしても余裕を持って損はありません。
よろしくです!
自動車免許の更新のため、視力確認のためにお客様ご来店。
メガネは数年前に作っていただいて当時視力はまずまずでした。
しかし次回の免許更新時にはどうなるか分からないので、
更新には余裕もって…とそのときお願いしました。
まあこれはどのお客様にも言っているのですが、ほとんどの人はギリギリのタイミング(笑)
しかし今日の方はそのときの台詞を覚えていてくださり、期限から余裕を持って来て頂きました。
結果は、良好!
どっちにしても余裕を持って損はありません。
よろしくです!
豊昭学園吹奏楽部の方が来店。
毎年恒例の演奏会のパンフレットが出来たとの事で、持ってきてもらいました。
店の広告を小さく載せてもらってます!
去年初めて行ってみたのですが、演奏のすばらしさに感動!
とても高校生とは思えんw
今年も行ってみようと思います。
2015/3/18 開演18時
練馬文化センターこぶしホール
第一部
1、すべて恵みを与え給う人 / E・ハックビー
2、マーチ「春の道を歩こう」 / 佐藤 邦宏
3、天空の旅表 ~吹奏楽のための譚詩 ~ / 石原勇太郎
4、ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ジョンジュ・コムカレイドスコープ / 天野正道
第二部
1、3年生企画
2、I’m a Tereporter!!!
第3部
バレエ組曲「シバの女王 ベルキス」 / O・レスピーギ
入場無料ですので、お近くの方是非!!
近所のギタリストの幼稚園のお嬢さん。
商店会の連絡係で一人で店にやってきます。
最近「kiss」のコンサートに行ったらしいのですが、面白かったかと聞くと、
「うん、1曲めはデトロイトロックシティで、ラブガンは真ん中ぐらいで…」
と、とても幼稚園児の会話ではないですw。
さすがギタリストの娘。
将来どうなるんでしょう?
昨日まで福島のいわきに行ってました。
陽が落ちるとやっぱり寒さは全然東京とは違いました。
3/11津波の時間に合わせ黙とう。
浜にはおそらく消防隊の皆さんが整列し、黙とう。
すぐ近くをカモメも整列し、黙祷?
動かすと祟りのあるといわれるへそ石。
地元の方がいろいろ教えてくださいました。
それにしても自然に出来たとは思えない形状です。
堤防も完成まではまだまだ…。
賛否はあると思いますが、いい形になりますように。
今回いわきにははじめて行って、あちこち歩き回ることができました。
また紹介していきたいと思います。
明日で震災から4年です。
早くもあり、遅くもあり、視点によっていろんな感情がわきあがります。
人間は、どうしても今日より明日が発展しないと気が済まない様に作られているようです。
このメカニズムを考えると他の動物より苦労もついて回る気がします。
身のおき方、心の中心をどこに持ってくるのか悩ましい、常に悩ましい、これが人間なんでしょう。
バランス感覚、これを大事に震災の記憶を持ちつつ明日へ…。
梅の季節です!
歩いてくる道のりが楽しい季節になりました!
※明日から2日、用事で東北のほうへ行きますので、お休みさせていただきます。
朝は雨は降ってませんでしたが、.今土砂降りです。
こういうタイミングが続いて、家には大量の傘が!
持ってくれば持って帰ればいいのですが、降っていないときに傘は持たないので、
一箇所に集中してしまいます。
店には残り一本!
明日は3本ぐらい抱えてこよう…。
近所の梅が咲きはじめました。
春はそこまで…。
メガネが壊れたといった方が今日も来店。
見るとポッキリいってます。
この場合、フレームのパーツ交換するか、つなぎ合わせが出来ればメーカーに送ることになります。
パーツ交換の場合はウチで取り寄せできるものに限ります。
国産メーカーだと発売から3年が一つの目安です。
チェーン店のオリジナルの海外製はウチでは対応できませんのでよろしくです!
修理も販売したところの責任ですので、まずはお買い上げのお店でご相談のほどを。
この時間(6時ごろ)はお腹すきます…と思ったところ、
先日修理した方来店。
その手には山のようなおやつの袋詰め。
どれも見たことないものばかりで、どこで売っているのか謎です。
このところ走ったりしているので空腹スピードが半端なく、
有難く頂戴いたしました!
昨日はある問屋さんの展示会に参加。
規模は小さいので見回るのはラクです。
いくつか面白いモノもありましたが、全体的にはいまひとつ。
売れセンの後追いが多く、冒険が足りないように感じました。
まあ無責任に冒険しろとはいえませんが…。
売れセンではないですが、特殊機能跳ね上げ式フレーム入荷です。
最初から色つきなのが珍しいです。
青黒ドレスの問題、旬は過ぎた感がありますが、今更スイマセン。
色の恒常性については眼鏡学校でも習ったことがあります。
ちなみに私は「白金」に見えていました。
でも実際のドレスは青黒とのこと。
気にしなくていいと分かっていてもすこしあせりました!
そこで脳内変換が青黒に切り替えられないかと四苦八苦。
少し画像色を足したものを2つ作り交互に見ているうちに、
加工していない画像も「青黒」、「白金」と思い込めばそれぞれに見えるようになりました。
だからってどうこうないのですが…(笑)