今ではなかなか行くチャンスが減ったけれど、京都生まれです。
そのせいか、京都のものには何となく愛着を感じたり、思い入れがあったりします。
先週のことですが、東急東横店に京都のスイーツ店「オアフ」が催事出店していました。
正直、そういうお店が京都にあることも知らなかったけれど『京都』という文字に遺伝子が反応
(←かなり大げさですが・・・)して、列に並んでしまいました。
どうやらシュークリームとロールケーキが売りのお店のようですね。
ロールケーキにも心は惹かれたんですが、ちょこちょこつまみたいなぁ~と思って、プチシュークリームを買いました。

いくつ入ってたか数え忘れちゃったけど、8個はひと口サイズよりやや大きめのシュークリームが入っていましたよ。
サイズはミニでも、中のカスタードクリームは本格的です。

このカスタードクリームはお店の自慢みたいで、プレミアムカスタードクリームと呼ばれているようです。
確かにミルクと卵の濃厚さが際立っていて、サイズ以上にボリュームを感じました。
でも、冷蔵庫に入れていると賞味期限内でも皮がちょっと硬めになってしまうのが、少し残念だったかな。
今月末には町田の小田急百貨店でも出店するみたいですよ。
そのせいか、京都のものには何となく愛着を感じたり、思い入れがあったりします。
先週のことですが、東急東横店に京都のスイーツ店「オアフ」が催事出店していました。
正直、そういうお店が京都にあることも知らなかったけれど『京都』という文字に遺伝子が反応

どうやらシュークリームとロールケーキが売りのお店のようですね。
ロールケーキにも心は惹かれたんですが、ちょこちょこつまみたいなぁ~と思って、プチシュークリームを買いました。

いくつ入ってたか数え忘れちゃったけど、8個はひと口サイズよりやや大きめのシュークリームが入っていましたよ。
サイズはミニでも、中のカスタードクリームは本格的です。

このカスタードクリームはお店の自慢みたいで、プレミアムカスタードクリームと呼ばれているようです。
確かにミルクと卵の濃厚さが際立っていて、サイズ以上にボリュームを感じました。
でも、冷蔵庫に入れていると賞味期限内でも皮がちょっと硬めになってしまうのが、少し残念だったかな。
今月末には町田の小田急百貨店でも出店するみたいですよ。