もし「どこの国のお料理なら食べ飽きない?」と聞かれたら、きっと韓国料理だと答えると思うくらい、韓国料理が大好きです。
でも高校生くらいまではスーパーで売ってるキムチさえも辛すぎて食べられず、でも風味は好きだったので、お醤油で洗って(?)食べていたくらい、辛い食べ物がダメで、韓国料理も苦手でした。
オーストラリアに留学中、韓国人のお友達が何人もできて、初めてキムチラーメンをごちそうになった時も、彼らはもちろん、他の日本人も平気で食べていたのに、私だけ大汗
かいて、ヒーヒー言いながら食べていました。
でも、その韓国人のお友達のひとりが、毎日のようにお昼休みに自分のアパートに招待してくれ、唐辛子がたっぷり入ったチゲを作ってくれたおかげで、辛いのも得意になり、すっかり韓国料理のとりこになってしまいました。
なので、お腹が空いた時に韓国料理のお店を見つけると、ついつい入ってしまうんです。
今回は多摩センターの三越に入っている、ジャンモというお店に行きました。
いつもは普通の純豆腐チゲを頼むのですが、たまには違うのを食べてみようかな~という気分になり、塩純豆腐チゲなるものをオーダーしてみました。
出てきたのがこれです。

メニューの写真を見た時は、はまぐりのおすましみたいな感じのスープにお豆腐が入っているあっさり系のチゲかと思っていたんですが、その想像は大ハズレ
何に一番近いかと言うと、豆乳なべです。
しかもかなり濃厚で、スープのようなサラサラさはなくて、相当ドロドロしています。
具はお豆腐の他にアサリ、エビ、しめじ、ねぎ、春菊、そして卵が入っているので具たくさん。
おいしいけど、もう少し汁っけがある方が食べやすいかな。
それに濃いけれど味が単調なので、途中からちょっと飽きてくるので、私は食べ放題のおかずにあったキムチをトッピングして食べました。
そうなんです。
このお店のランチの好きなところは、日替わりでおかず3~4種類が食べ放題なんです。
私が行った日は、マカロニサラダ、キムチ、もやしのナムル、そしてメニューにはじゃがいもといわしの煮物と書かれていたけれど、実は大根とじゃことこんにゃくの煮物の4種類がありました。

私、ここのマカロニサラダが大好きなんです。
日本のマカロニサラダより甘くて、特に今回はサツマイモ入りだったので、より全体的に甘みが効いていて、辛いキムチと甘いマカロニサラダという、様々な味を楽しめてラッキーでした。
次回は、やっぱり普通の純豆腐チゲを頼んじゃうかな。
でも高校生くらいまではスーパーで売ってるキムチさえも辛すぎて食べられず、でも風味は好きだったので、お醤油で洗って(?)食べていたくらい、辛い食べ物がダメで、韓国料理も苦手でした。
オーストラリアに留学中、韓国人のお友達が何人もできて、初めてキムチラーメンをごちそうになった時も、彼らはもちろん、他の日本人も平気で食べていたのに、私だけ大汗

でも、その韓国人のお友達のひとりが、毎日のようにお昼休みに自分のアパートに招待してくれ、唐辛子がたっぷり入ったチゲを作ってくれたおかげで、辛いのも得意になり、すっかり韓国料理のとりこになってしまいました。
なので、お腹が空いた時に韓国料理のお店を見つけると、ついつい入ってしまうんです。
今回は多摩センターの三越に入っている、ジャンモというお店に行きました。
いつもは普通の純豆腐チゲを頼むのですが、たまには違うのを食べてみようかな~という気分になり、塩純豆腐チゲなるものをオーダーしてみました。
出てきたのがこれです。

メニューの写真を見た時は、はまぐりのおすましみたいな感じのスープにお豆腐が入っているあっさり系のチゲかと思っていたんですが、その想像は大ハズレ

何に一番近いかと言うと、豆乳なべです。
しかもかなり濃厚で、スープのようなサラサラさはなくて、相当ドロドロしています。
具はお豆腐の他にアサリ、エビ、しめじ、ねぎ、春菊、そして卵が入っているので具たくさん。
おいしいけど、もう少し汁っけがある方が食べやすいかな。
それに濃いけれど味が単調なので、途中からちょっと飽きてくるので、私は食べ放題のおかずにあったキムチをトッピングして食べました。
そうなんです。
このお店のランチの好きなところは、日替わりでおかず3~4種類が食べ放題なんです。
私が行った日は、マカロニサラダ、キムチ、もやしのナムル、そしてメニューにはじゃがいもといわしの煮物と書かれていたけれど、実は大根とじゃことこんにゃくの煮物の4種類がありました。

私、ここのマカロニサラダが大好きなんです。
日本のマカロニサラダより甘くて、特に今回はサツマイモ入りだったので、より全体的に甘みが効いていて、辛いキムチと甘いマカロニサラダという、様々な味を楽しめてラッキーでした。
次回は、やっぱり普通の純豆腐チゲを頼んじゃうかな。