goo blog サービス終了のお知らせ 

A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

遺体 明日への十日間を観ました

2013-02-23 22:06:30 | 映画
年に5~6回は映画館で映画を観ます。
新しい年が明けてから、2013年最初に観る映画は何になるかな?と思いながら既に2ヶ月。
今日、やっと今年になって初めて映画館に足を運びました。

いつも行く南大沢のTOHOシネマズや、多摩センターのワーナー・マイカルでは上映していないので、初めて立川にあるシネマシティへ行きました。
しかもたった77席しかない、こじんまりとした劇場で観たのが

『遺体 明日への十日間』

中途半端に感想なんて述べると失礼にあたるし、うまく表現できない気がするので、感想を書くのはやめておきます。

ただ、私自身がいかに東日本大震災のほんの表面だけしか知らなかったのかってことは、すごく思い知らされました。
とてつもなく辛く、悲しかったです。
ずっと涙が止まらないほど・・・。

できるだけ多くの人に、この映画は観てもらいたいなと思います。
そして、それぞれが何かを感じ取り、考えて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブクロのティッシュ

2013-02-22 22:21:21 | kobukuro
やっと見つけました!
・・・っていうか、今週火曜日からちゃんと店内をくまなく探していなかったんですね。

探していたのは今週火曜日からローソンで販売されている、コブクロのボックスティッシュ。
ティッシュだから、ティッシュを置いてある棚ばかり探してました。

3店舗をのぞいてみたんですけどどこでも見かけなくって、きっと火曜日に日付が変わった時点で、私よりも熱烈なコブクロのファミさんたちが全部買っちゃったのかな~、とか、販売される数が少なくって、ひょっとしたらみんな事前予約とかしてたのかな~、と諦めモードに入っていました。

今日も『やっぱりないな~』と思い、野菜ジュースだけを購入。
お金も払ってレジから立ち去ろうとした瞬間、何とホットスナックの横のカウンターに何箱も置いてあるではないですかっ!!!
まさかそんなところにティッシュが置いてあるなんてねぇ。

確かにある意味、一番目立つとこではあるけれど、ティッシュはティッシュの棚にあると思い込んでる人間には、全く目に入ってませんでした

思わずレジでお金を払ったばかりなのに、速攻もう一度レジへ。

やっと手に入れたコブクロティッシュがこれ↓。



去年9月の復活ライブの写真で埋め尽くされています
『To caling of love』で、大好きな黒田くんがバツグンの歌唱力を披露してくれたなぁ~とか、声の不調を克服した小渕くんが歌った『手紙』ではみんなで涙したなぁ~とか、初めて会ったファミさんたちと手をつないで歌った『ココロの羽』、よかったなぁ~、とか、あの時の感激が蘇ってきました!

今年のツアーが今から楽しみです

せっかくなので、2年前に買った別のティッシュもパチリ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイてない日

2013-02-21 23:30:54 | 日記
不思議なものでツイてない日って、ため息が出そうな出来事がいくつも起こりますよね。
そのうちの半分くらいは自分自身のせいでもあるけれど、そんなに同じ日にうれしくないことが起こらなくてもいいのになぁ~

携帯を目覚まし代わりに使っているので、いつもならアラームを止めて充電しているコンセントから抜いたら、そのまま通勤用のバッグに入れるという動作が身にしみついているのに、今朝はアラームを止めただけで満足したんでしょうね。
携帯を持たずに家を出たのに気付いたのは、もう通勤電車に乗ってから。

しかも使い捨てコンタクトを使用しているんですが、今朝はやっぱりぼーっとしてたみたいで、どうやら裏表を逆に入れてしまったみたいで、目がゴロゴロ。
会社に着くまで不快感を我慢しました。
でもこのふたつは紛れもなく、私の不注意。

運良く行きの電車では座れたんですが、空いている席を探すためにか結構な早足で車内を歩いている男性のアタッシュケースが、私の膝にぶつかりました
アタッシュケースって頑丈ですからね、とっても痛かったです。

今度は明大前で乗り換えのために席を立とうとしたら、私の前に立っていたおじさんがその席を狙ってたんでしょうね。
慌てて網棚の上に載せてたカバンを取って座ろうとされたから、そのおじさんのカバンが見事に私の頭をヒットしました。
「すみませんねぇ~」とは言われたけど、結構痛かったですよ。
おかげで目は覚めましたが・・・。

会社では上司の気まぐれのせいでちゃんとお昼を取る時間がなく、さらに帰ろうと思った矢先に呼び出され、そこから約1時間ミーティング。
お腹が空いてヘロヘロなので、あんまりミーティング内容が頭に入らなかったですけど、大丈夫ですかね?

そしてそんな1日にグッタリしてたんでしょうね。
帰りの電車も途中から座れたけれど、ついつい寝てしまいました。
気付いたら降りなきゃいけない駅に停車中
素早く動いたら、間違いなく下車できてました。
でもねぇ、残念ながら頭では『降りなきゃ』って分かってるのに、お尻に根が生えてて動けませんでした。
はぁ~、無駄に電車に長く乗ってしまいましたよ。

明日は逆に良いことがたくさんあるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイバイ、ピロリ!

2013-02-20 23:44:58 | 日記
保育園児の時から健康優良児で高校を卒業するまで無遅刻・無欠席。
まじめに健康だけが取り柄だったのに、いつの頃からかあちらこちらにガタがきています
相当、学生の時はのほほんと過ごしてたから、社会の荒波に揉まれたら完全に飲まれてしまったタイプですね、きっと。
だからストレスには弱いんだな・・・情けない。

健康優良児だったかどうかは別として、一昨年の健康診断がきっかけでピロリ菌に感染していることが発覚し、約1年半くらい前に一次除菌のお薬を飲みました。
普段は結構お薬の飲み忘れをしてしまう私も、この時ばかりは1週間きちんと飲みましたよ。

その除菌のお薬が効いたかどうかは、お薬を飲み終えてから1ヶ月以上経ってから呼気テストなるものを行うと言われました。
ただ、その時に注意をされたのが1ヶ月以上経っていても、バファリンなどの非ステロイド系の鎮痛剤やLなんとかと付いているような機能性のヨーグルトを食べた後は、2週間開けてから来て下さい、と言われました。
どうやら、それらを摂った後は、例え除菌に失敗していても、除菌できたかのような検査結果が出ることがあるみたいなんです。

ところが、私、この説明をちょっと取り違えていました。
実は偏頭痛持ちでもあるんです。
しかも月に1~2度『頭が痛いよ~』状態になってしまうので、その度に偏頭痛用のお薬を服用します。
それはバファリンなどの痛み止めではなくて、広がった血管を収縮する作用のあるお薬なんですよね。
でも、なぜか私の中では『偏頭痛用のお薬』=『痛み止め』=『バファリン』という完全に間違った理解をしていて、一次除菌のお薬を飲み終えた1ヶ月後どころか1年経っても『偏頭痛のお薬飲んだから、検査に行けないなぁ~』とずーっと思い込んでたんです。

それが間違っていると気付いたのが、つい数週間前。
で、すぐに呼気テストを受けに行きました。

事前にピロリ菌の数は増えることはない、とは言われていたけれど、これだけ時間が経ってしまったから、もしかすると生存力の強いピロリが生き返ったかも知れない・・・という余計な心配をしたりしましたが、テストから1週間後に『除菌に成功したと思われます』という結果が届きました
バンザ~イ!

ついうれしくなって、お世話になってる内科の先生に見せに行ったところ(いや、ちゃんと別の用もあったんですよ!)、「おめでとうございます!ピロリ菌に神経質になっている医師もいるから、今後疑われるようなことがあったら『ピロリ菌はいません!』とこの結果表を見せて下さい!」と言われ、まるで黄門様の紋所を手に入れたような気分です

でも先生、この間胃カメラをした時点では、もうピロリ菌はいなかったはずなのに、「ピロリ菌がいそうな胃をしてますね~」って不吉な発言をしてましたよねぇ?
あれって先生の勘違いってことで、安心していいですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座松濤の松濤まんじゅうを食べました

2013-02-19 22:13:17 | グルメ
かかりつけのお医者さんに逆流性食道炎を治すためには薬に頼るんじゃなくって、『辛いもの、甘いもの、揚げ物を食べないこと』、『腹八分目にすること』、『寝る前に食べないこと』って言われたばかりなんですが、食い意地が張っているもんだから、そう言われると余計に『食べちゃダメ!』って言われたものが食べたくなっています。
我ながら、本当に困った性格です。

今日もお昼休みに時間があったので、渋谷ヒカリエShinQsの地下2階をブラブラ。
ランチを食べたばかりでお腹は空いていないはずなのに、右を見ても左を見ても、おいしそうなスイーツが手招きしているような錯覚に・・・。

さすがにクリームでデコレートされたケーキなんて買えないし、と思っていたところに目についたのが、銀座松濤の『松濤まんじゅう』です。



これ、ヒカリエ限定の和菓子なんですって!
『限定』って文字にも、私はとことん弱いです。

しかも店内で蒸しているそうですよ。

見たとおり、おまんじゅうにしてはぺちゃんこなんですが、黒糖入りの生地はもっちもちで、中には少し甘めのこしあんが入っていて、上にのってるのは白いんげんかな。



普段はこしあんより粒あん派の私ですが、このこしあんはおいしい!
全体としては全然奇をてらったものではなく、どちらかと言うと懐かしい感じのするお味で、その分、食べ飽きないお菓子だと思います。

濃い目に淹れた緑茶との相性バツグンです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする